株式会社シナブルは、月に1回以上ECサイトでコスメを購入するZ世代の女性または、ミレニアル世代の女性を対象に、「コスメ購買意欲」の実態調査を実施した。
調査結果
「SNSはどれくらいコスメの購買意欲に影響していますか?」と質問したところ、Z世代の約9割(「とても影響している(37.0%)」と「やや影響している(48.9%)」の合計)、ミレニアル世代では約8割(「とても影響している(25.2%)」と「やや影響している(54.1%)」の合計)が、SNSがコスメの購買意欲に影響していると回答していた。特に、Z世代では「とても影響している」の割合が高く、同性でもSNSの影響力が世代によって異なることが分かった。
前の質問で「とても影響している」または「やや影響している」と回答した方に対し、「具体的にどのSNSがコスメの購買意欲に影響していますか?(上位3つまで選択)」と尋ねたところ、Z世代で最も多かったのは「Instagram」の70.6%、次いで「TikTok」の52.7%、「YouTube」の50.5%だった。一方、ミレニアル世代では、「Instagram」の73.8%、「YouTube」の47.3%、「X」の36.8%で、どちらの世代も、「Instagram」の影響が大きいようだった。また、Z世代では「TikTok」、ミレニアル世代では「YouTube」が2番目に多く、SNSの利用傾向にも世代間で差が見られた。
「ECサイトでコスメを購入する理由は何ですか?(複数回答可)」と質問すると、全体では「店舗に行かなくても手軽に購入できるから」が60.3%と最も多く、次いで「セールやクーポンなどでお得に買えるから」の41.4%、「ポイントがたまりやすいから」の33.5%という結果だった。このことから、手軽さやお得感、ポイントがたまるといった理由で、ECサイトでコスメを購入する方が多いことが見受けられた。
「ECサイトでコスメを購入する際、最も重視するポイントは何ですか?」と質問したところ、最も多かったのが「口コミやレビュー評価」の38.7%で、次いで「価格」の30.9%、「成分」の13.7%だった。価格や内容以上に口コミやレビューを重要視しており、信頼性の高い情報の提供が購買促進につながることがうかがえた。
EC Intelligenceについて
今回、「コスメ購買意欲」の実態調査を実施した株式会社シナブルは、ECサイトの売上アップに必要な機能を網羅したクラウド型のソフトウェアである『EC Intelligence』を開発・販売している。EC Intelligenceの特徴としては、「MA・データ分析・CDP」、「MAと統合された検索・レコメンドエンジン」、「Web接客・A/Bテスト・サイト改善」がある。また、強みを活かした施策例として、「サイトからの離脱を減らすため、検索結果が0件の場合でも商品を提案する仕組みの導入」、「特定の顧客にのみクーポンを表示し、セール時でも利益率を維持する施策を実施」、「顧客ごとにカスタマイズされたクーポンや値下げ情報を自動でメール送信」がある。