EC商品検索・ハッシュタグ等を開発販売するコマースとCXのリーディングカンパニーであるZETA株式会社は、2024年3月に日本全国の20〜65歳の男女500名を対象に「ハッシュタグ検索」に関するアンケート調査を実施した。

 

 

調査結果

 

「普段ECサイトやSNSでハッシュタグを使用した情報収集をするかどうか」尋ねたところ、「よくする、「時々する」を選択した人は約4割にとどまり、ハッシュタグを使用した情報収集は浸透しきっていないことが明らかとなった。また、別途集計した年代別の調査結果では、20〜40代で「よくする」、「時々する」を選択した人は各年代で4割を超え、50〜60代と比較すると約2倍の世代間の差がある結果だった。

 

 

ECサイトのハッシュタグを認識している人の中で「ハッシュタグをクリックしたことがある」と回答していたのは約3割程度で一定数の人がハッシュタグの活用経験があった。さらに、別途集計した年代別の調査結果では、20〜40代(30代女性を除く)では「ハッシュタグをクリックしたことがある」を選択した人が「ハッシュタグをクリックしたことがない」人を上回り、若年層以外にもハッシュタグ検索の利用が普及していることがわかった。

 

 

ハッシュタグをクリックしたことがある人に対し、「ECサイトのハッシュタグを利用した感想」を聞いたところ、半数以上が「イメージに合う商品を見つけることができた」「商品を探しやすいと思った」など良いイメージを抱いており、ハッシュタグがECサイトの満足度向上に寄与し、より快適な検索体験を提供する機能であることが明らかとなった。

 

 

ZETA株式会社について

 

ZETAが提供する「ZETA CXシリーズ」は、EC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」、ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」、リテールメディア広告エンジン「ZETA AD」、OMO・DXソリューション「ZETA CLICK」をはじめとする8つのラインナップで、高度なデータ分析・マッチングの技術によってさらなる良質な購買体験を実現する。

ZETAは今後もユーザーおよびECサイト運営企業に有益なサービスの提供、効果の紹介をしていくとのこと。