株式会社フルバランスは、自社のECサイト運用にECサイトを構築するカートシステム全般を活用している企業のWeb担当者111名を対象に、ECサイト運営に関する実態調査を実施した。




調査結果

 

「Q1.勤め先のECサイトの商品ページは、どのように作成していますか。」と質問したところ、「一部テンプレートをカスタマイズして作成」が52.3%、「テンプレートをそのまま活用」が40.5%、「フルカスタマイズで作成」が5.4%という結果だった。さらに、Q1で「テンプレートをそのまま活用」「一部テンプレートをカスタマイズして作成」と回答した方に対し、「Q2.テンプレートを活用している理由を教えてください。(複数回答)」と尋ねると、「Webデザインやプログラミングの知識が不足している」が圧倒的に多く61.2%、次いで「サイト構築にかけるコストを削減したい」が49.5%、「開発時間を短縮し、他の業務にリソースを割きたい」が49.5%だった。このことから、費用面や時間短縮よりもWEBデザインのやり方自体がわからずテンプレートに頼っていることがわかった。

 

 

Q1で「テンプレートをそのまま活用」「一部テンプレートをカスタマイズして作成」と回答した方に、「Q3.テンプレートを活用する中で感じる課題(複数回答)」について聞くと、「自社特有のカラーを出すこと」が58.3%、「セキュリティへの不安」が42.7%、「競合他社との差別化」が40.8%となっており、手軽にECサイトが作れる半面、オリジナル感は出せず他社と差をつけるのが難しいことが明らかになった。

 

 

Q1で「一部テンプレートをカスタマイズして作成」「フルカスタマイズで作成」と回答した方に、「Q6.勤め先のECサイトの商品ページは、どのように作成していますか。」と質問したところ、「自社で作成」と回答した人が多く61.1%、「制作会社などの外部への発注」が37.9%だった。

 

 

Q6で「制作会社などの外部への発注」と回答した方に、「Q7.外部に発注する上で、課題に感じていることを教えてください。(複数回答)」と尋ねると、「SEO対策が不十分」が53.8%、「サイトデザインの定期的なアップデートが困難」が53.8%、「コストが高い」が43.6%といった声があがっていた。

 

 

まとめ

 

今回の調査では、「テンプレート」を活用することは、開発時間の短縮などのメリットはあるものの、競合との差別化や自社カラーを出しにくいなどの課題もあることが分かった。このことから、メリット・デメリットをしっかり理解した上で、現場の課題を解決し、更なる売り上げを伸ばしてきたい方はECサイトのカスタマイズを検討してみるのもいいのではないだろうか。