サーバーサイドエンジニア

求人情報 情報更新日:2025/03/13

職種 サーバーサイドエンジニア
仕事内容 プロダクトマネージャー、デザイナー、QAエンジニアなどと緊密な連携を取りながら、最高のユーザー体験が提供できるスケーラブルなシステムを設計・開発をおこなっていただきます。 高い拡張性と可用性、安全性を実現するマイクロサービス基盤のシステムを設計・開発をおこなっていただきます。 コードのリファクタリングやアルゴリズムの改善などシステムパフォーマンスの最大化に向けた各種取り組みに参画いただきます。 APIの機能改善、パフォーマンスチューニング、デバック、トラブルシューティングなど、システムの品質向上を図っていただきます。 チームメンバーのコードレビューを行い、ベストプラクティスを指導いただきます。 大規模なプロジェクトやチームをまたぐプロジェクトにおいてテクニカルリードを担っていただきます。 【仕事の特色】 【本ポジションへの期待】 Freedom to Pay「払う」を、自由自在に。 PayPayカードは、クレジットカード業界にイノベーションを起こし、支払いの在り方を変えていきます。また、PayPayとの融合を通じて新しい金融プラットフォームを提供することで、これまでに無いユーザーの決済体験を創出します。 そのためには、拡張性と信頼性、保守性を両立させたサービスの構築と刷新が必要です。 最高のユーザー体験提供のための最適なシステム設計と継続的な改善、グループ経済圏やPayPayエコシステムへの統合を意識した多様な機能開発、大規模トランザクション処理を実現させるシステム開発など、日本で圧倒的なスタンダードとなるキャッシュレスサービスを一緒に作り上げていく方を探しています。 ・Fact book for Engineer(エンジニア組織紹介資料)  https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card-engineer 【開発一例】 ・Webブラウザ向けWebアプリの機能開発 ・PayPayアプリ向けに提供するミニアプリの機能開発 ・PayPayカード入会/会員サイトの設計および開発・運用 ・新サービスリリースやサービス改善に伴う機能追加および改善 ・基幹システムにおけるアプリ基盤/売上/精算/入金/与信管理システムなどの設計・開発 ・アクワイアリング/審査/ユーザーコミュニケーションシステムなどの設計・開発 【Tech Stack】 主な実装はJava 11/Spring Boot 2の組み合わせか、あるいはJava 17/Spring Boot 3の組み合わせで行っています。 一部のレガシー実装にJava 8とJava EEフレームワークが残っています。 データベースにはRDS (Oracle, MySQL) やDynamoDBを採用しています。 オブジェクトストレージにはS3を使用し、Python/AWS Lambdaによるイベント駆動処理を行っています。 単体テストにはJUnit/Mockitoを、結合テストにはJMeterを利用します。 バージョン管理はGitHubとGitLabを採用しており、CI/CDにはCodePipelineが利用されています。 ・プロジェクト・ドキュメント管理ツール:JIRA, Miro, Confluence ・エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode ・コンテナ環境:Docker + AWS (ECS, EKS, ECR) ・監視:CloudWatch, CloudTrail ・CloudFormationによるインフラのコード化 ・コミュニケーションツール:Slack, Zoom 【仕事内容(変更の範囲)】 業務上の必要性等に応じ、会社の定める業務への変更を命ずる場合がある。
雇用形態 正社員
求めている人材 ・システム開発経験(目安:7年程度以上) ・オブジェクト指向言語を用いた開発経験 ・Java / Spring Bootを用いた開発経験が豊富にある方を特に歓迎しています ・技術選定の経験 ・課題を自ら主導して解決した経験(具体的な改善案の計画や効果検証まで実施した経験など) ・各種リレーショナルデータベースを用いた開発経験  ※技術課題(コーディングテスト)で選択可能な言語はJavaまたはKotlinのみとなります ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
勤務地 フルリモート <東京オフィス>東京都新宿区四谷一丁目6番1号、または<福岡オフィス>福岡県 ※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。
給与 想定年収 900~1,500万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回) 昇給:毎年1回見直しのタイミングあり ■募集職種の年収例経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
勤務時間 ■平均残業時間30時間以上
休日休暇 ■休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇(積立年休)、特別休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇制度、配偶者の出産に伴う特別休暇(2日以内)、介護休業、介護休暇、課題解決休暇 ■休暇備考 ・土日祝出勤:有り/その場合は他の曜日に振替(振替休日制度) ・産前産後休暇:産前6週間(多胎妊娠の場合14週間)~産後8週間。 ・育児休業:子供が1歳に達するまで。  保育所などへの入所が決まらない場合は2歳に達するまでの間で延長可能。 ・配偶者の出産に伴う特別休暇:2日以内。 ・介護休暇:要介護状態にある対象家族が1人の場合5日以内。2人以上の場合 10日以内。 ・介護休業:要介護状態にある対象家族1人につき、最長1年間まで。 ・課題解決休暇:ボランティア活動を支援・奨励し、社会貢献意識を高めるための休暇制度。 ■年間休日:
122日
待遇福利厚生 ■保険制度 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 ・企業型確定拠出年金制度 ・財産形成貯蓄制度(一般・住宅・年金財形) ■福利厚生備考 ・育児短時間勤務:子が小学校を卒業するまでの間取得可能、1日の所定労働時間を6時間とする制度。 ・企業主導型保育園(にんじんまち保育園) ・子の看護休暇制度:小学校就学前の子供1人の場合5日以内。2人以上の場合10日以内。 ・人間ドック健康診断の補助:疾病予防と早期発見のための各種健診への補助を行っています。 ・禁煙チャレンジ支援:禁煙を推進するため、禁煙にかかる費用を補助。 ・こころとからだの健康相談:病気の悩み、育児の不安、介護の不安など、経験豊かな専門スタッフがサポート。 ・宿泊施設等利用の補助:健康増進・心身のリフレッシュのため、保養を目的とした宿泊施設など補助。 ■服装: 私服

企業情報

事業内容 ・クレジットカード事業 ・カードローン事業 ・信用保証事業

eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。

close
close
close