
ネットワークエンジニア
求人情報 情報更新日:2025/04/02
職種 | ネットワークエンジニア |
---|---|
仕事内容 | <組織の業務・事例紹介> ・Zabbixの新規導入/クラウド、オンプレミス基盤の新規導入 ・インフラ非機能要件定義工程~システムテストまでを一貫した対応 ・導入以降のZabbix保守サポート ・Zabbixビジネス拡大に向けたマーケティング活動(各種セミナー開催、コンテンツ制作など) ・Zabbix外部セミナー等へ出展対応(InteropTokyo/Zabbix カンファレンスなど) https://www.zabbix.com/jp/events/conference_japan_2024_agenda#day1_14:00 <職務内容・担当業務> ■業務の概要 非機能要件定義、基本設計、詳細設計、導入、テスト、保守/運用といった一連のフェーズを徐々にご担当いただきます。 ご希望に応じてアサインを決定しますが、プロジェクトのローテーションを踏まえながら2~3年後を目途にはチームリーダとしてご活躍頂き、将来的には数十名規模のPMへの道もひらかれています。 ■入社後 入社3ヶ月程度は、先輩社員とのOJTを通じて業務をしっかり学んでいただきます。 またZabbix社の認定資格のカリキュラムを受講頂き、Zabbix導入プロジェクトの経験を積んで頂きます。 その後は面談を実施して、ITスペシャリストとして技術の幅を広げるキャリアデザインについて上司と相談しながら決定します。 未経験の方でも案件活動を通じてステップアップできます。 【仕事の特色】 <募集背景> オープンソース監視ソリューション、Zabbixを中心として、業種業界およびクラウド・オンプレミスを問わず、幅広いお客様へインフラサービスを提供しています。 Zabbixは、最上位のプレミアムパートナー認定を取得しており、2024年度はパートナーアワードを受賞しています。 Zabbixビジネスが拡大する中、継続して質の高いサービスを提供していくためにも、体制強化を図る必要があり、「若手メンバー」「次世代の組織を担うリーダー層」を募集しています。 <組織について> 当組織では、Zabbixの導入・保守に加え、クラウド・オンプレミス基盤における設計・導入も担当しています。 組織の特徴としては、Zabbixビジネスの拡大に伴い中途入社者が半数を占め、20~30代が中心の組織となります。 <開発環境/商材の説明> ■技術要素 ・スキルセット:AWS/Azure/Zabbix/Linux/Mysql/NW知識全般 ・開発言語:Python,CSS, HTML ・コラボレーションツール:Confluence, Teams等 ※最新技術やサービスについての経験は必須ではなく、入社後身に付けていただければ問題ありません。 <関連URL> ■商材紹介ページ https://www.scsk.jp/sp/zabbix/index.html ■当課メンバーの導入事例記事 https://members.techtarget.itmedia.co.jp/tt/members/2307/24/news02.html <役割・ポジション> インフラエンジニア、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー <このポジションの魅力・将来のキャリアパス> ①Zabbixの導入案件では要件定義から保守/運用の一連のフェーズを一気通貫で開発プロセスを担当できるため、他プロダクトやプロジェクトでも応用できる総合的な経験を積むチャンスがあります。 ②中途入社者も直近で5名入社しており、技術面でのバックアップ体制は充実しております。 また上述URLの通り、デジタルメディアへの導入事例やブログ記事掲載などスキルやノウハウを世の中に露出し、SCSKのプレゼンス向上を担って頂きます。 <研修> Zabbix社の認定資格のカリキュラムを受講頂くともに、ハンズオンなど検証環境での段階的なOJTも可能です。 <配属部署> ソリューション事業グループ 基盤ソリューション事業本部 テクノロジーサービス部 【仕事内容(変更の範囲)】 無し |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | ・業務経験:不問 ・情報処理技術者試験:基本情報技術者以上 ・自ら考え、何事にも前向きに取り組める方 |
勤務地 | <中部オフィス>愛知県名古屋市中区錦2-16-26 SC伏見BLDG. |
給与 | 想定年収 450~1,200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(7月) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。 [1]総合職(若手層): (基本給+業務手当)×12か月+予定賞与 ※残業20時間相当の業務手当を含む。 20時間相当を超過の場合は別途支給します。 [2]基幹職(リーダー層): (基本給+裁量労働手当)×12か月+予定賞与 ※残業時間34時間相当の裁量労働手当を含む。 休日労働および深夜労働に対する割増賃金は別途支給します。 ※技術職は専門業務型、スタッフ職は企画業務型のそれぞれ裁量労働制が適用され、営業職については裁量労働制は適用外となります。 ※休日労働および深夜労働に対する割増賃金は別途支給いたします。 |
勤務時間 | 09:00~17:30 フレックスタイム制 ■平均残業時間10~30時間 |
休日休暇 | ■休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12/29~1/3)、有給休暇、慶弔休暇、産前・産後欠勤、マタニティ休暇、配偶者出産時休暇、育児休業、子の看護欠勤、介護休業、ボランティア休暇、メモリアル休暇 ■年間休日: 120日 |
待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 <福利厚生制度> 育児休業制度、育児のための転居費用補助制度、短時間勤務、復職支援金、 介護支援制度、独身寮、転勤時の借上社宅、資格報奨金制度、退職金制度、 企業年金基金、財形貯蓄、従業員持株会、慶弔見舞金、フレックスタイム、 在宅勤務、同好会活動、ジョブリターン制度、通年カジュアルスタイル、 ノー残業デー(毎週水曜)、メニュー型福利厚生制度、保険料補助制度、 社内診療所、リラクゼーションルーム、カウンセリングルーム、 レストラン・カフェテリア、コンビニ(豊洲本社)、専門性認定制度、 異動希望申請可、語学学習への支援、国内大学院派遣制度、 働きやすい職場づくり委員会(e-workコミュニティ) <教育制度> 新人研修、技術研修、社内研修(全350種類)、メンター制度、キャリア開発、 リーダーシップ開発、自己啓発支援、専門能力開発、ビジネス基礎能力開発、 海外トレーニー、グローバル研修、語学研修(英語・中国語)、 TOEIC(社内実施)、CDP(Career Development Plan)制度、 ジョブチャレンジ制度(人材公募制度)、キャリアチャレンジ制度(社内FA制度)、 国内大学院派遣、各情報処理試験対策講座、提案スキル向上セミナー ■福利厚生備考 ・育児休業制度:小学校就学前までにおいて、法律で定められている期間よりも長い通算3年間を限度として最大6回まで分割して取得することが可能です。 ・独身寮:入寮条件(自宅からの通勤が120分超)を満たせば男女とも入寮可能です。 男子寮、女子寮があり、共同タイプ、ワンルームタイプなどを用意しています。 ・転勤時の借上社宅:任用時は、原則不可。 ・退職金制度:退職一時金、退職年金。 ・同好会活動:野球部、サッカー部、テニス部、ゴルフ部、水泳部、駅伝部 フラワーアレンジメント部、サイクリング部、管弦楽部など。 ・介護支援制度:短時間勤務、介護休暇、相談窓口の設置。 ・メニュー型福利厚生制度:宿泊施設、レジャー施設、スポーツクラブ、自己啓発などの分野をサポートする制度。 ・リラクゼーションルーム:あんま指圧マッサージ資格保有者が常駐。 ・海外トレーニー:現地法人での研修体験を通じて、実践的な語学力とビジネス力、また異文化適応力を備えた人材を育成しています。 ・グローバル研修:インド・シンガポール・マレーシアなどでグローバル人材育成の一環として、実践的な語学力(Global Communication Skill)と異文化適応力(Adaptability)を備えた人材を育成しています。 ・CDP(Career Development Plan)制度:社員が自らのキャリアについて考え、上司と面談を行う制度。 ■服装: スーツ必須 |
企業情報
事業内容 | コンサルティング、システム開発、ITインフラ構築、ITマネジメント、BPO(Business Process Outsourcing)、ITハード・ソフト販売 |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。