
組込・制御エンジニア
求人情報 情報更新日:2025/04/02
職種 | 組込・制御エンジニア |
---|---|
仕事内容 | <仕事内容> 100年に一度と言われる自動車業界の大変革期、テスラに追いつけ追い越せと各自動車メーカーによる電気自動車(BEV:Battery Electric Vehicle)に関連するソフトウェア開発が活発になっております。 この様な時代を背景に、最先端の車載開発の組込みエンジニアとしてご活躍いただきます。 ご自身が身に着けた技術・経験を武器に開発プロジェクトにおける下記の様な役割をご担当いただきます。 実力を示す社員には、より一つ高い役割を任せられるチャンスが多くチャレンジできます。 ■SE/機能リーダー [役割/仕事の内容] ・顧客から受領する仕様書を元に見積もり、計画作成・設計・開発を行う ・チームリーダーとして現場顧客との折衝を行う ・5~10名程度のチーム管理を行う ■プロジェクトリーダー [役割/仕事の内容] ・複数の機能チームを管理し、プロジェクトを正常に運用する。 ・プロジェクトリーダーとして顧客マネージャー層と折衝を行う ・20~30名程度の組織運営を行う ■プロジェクトマネージャー [役割/仕事の内容] ・複数のプロジェクトを管理し、組織を正常に運用する。 ・プロジェクトマネージャーとして顧客マネージャー層と折衝を行う ・活動拠点に対し組織運営を行う 実力を示し、業績を上げる事で早期キャリアアップが出来ます。 【仕事の特色】 <配属部署> ■配属予定部署 クライアント・システム開発事業部 (カーエレクトロニクスグループ) ■配属予定部署の特色・PR 自動車関連の制御ソフト・サービスの開発を行っている部署となります。 自動車メーカーと自動車部品メーカー合わせて20社以上と直接取引を行っており、「走る(DRIVING)」「曲がる(STEERING)」「止まる(BRAKING)」といった自動車三大要素から最新のコネクテッドサービスまで幅広く携わっています。 プログラマはシステムエンジニアに、システムエンジニアはプロジェクトリーダーに、プロジェクトリーダーはプロジェクトマネージャーに、実力・やる気ある社員は更に一つ上の役割にチャレンジできるチャンスが多く、知識・技術・商売力を上げる絶好の環境となっております。 <キャリアアップモデルケース> ■SE/機能リーダー 2020年 キャリア入社:一般 26歳) 2020年:役割…カーナビ機能開発チーム サブリーダー 実績…持ち前の技術力、行動力を評価され、リーダーに昇格+部門賞を受賞 2021年:役割…CI/CD環境構築チーム チームリーダー 実績…プロジェクト改善に大きく貢献、サブチーフに昇格+優秀中途入社社員賞を受賞 2022年:役割…官公庁向けシステム開発チーム チームリーダー 実績…新規システム開発に貢献、チーフに昇格+部門賞・中途採用奨励賞のW受賞 2023年:役割…官公庁向けシステム開発チーム PMO、エンドユーザー対応 ■プロジェクトリーダー 2021年 キャリア入社:サブチーフ 39歳) 2021年:役割…カーナビソフトウェア開発 機能リーダー 実績…持ち前の技術力を評価され、入社早々機能リーダーとしてチームに貢献 2022年:役割…カーナビソフトウェア開発 機能リーダー 実績…顧客折衝と機能設計をバランスよく対応、チーフに昇格+優秀中途入社社員賞を受賞 2023年:役割…医療機器ソフトウェア開発 プロジェクトリーダー 実績…新規プロジェクト立ち上げ、推進、係長に昇格+部門賞を受賞 ■プロジェクトマネージャー 2016年 キャリア入社:一般 36歳) 2016年:役割…カーナビ機能開発チーム 機能リーダー 実績…顧客折衝、設計~評価までを担当した実績を評価され、優秀中途入社社員賞を受賞 2017年:役割…カーナビ機能開発チーム 機能リーダー 実績…顧客折衝、設計~評価までを担当した実績を評価され、リーダー・サブチーフに昇格 2018~19年:役割…次世代カーナビ機能開発チーム 機能リーダー 実績…顧客・自動車メーカーとの折衝実績を評価、チーフに昇格+部門賞を受賞 2020~21年:役割…次世代車載通信機能開発 プロジェクトリーダー 実績…顧客・自動車メーカーとの折衝実績を評価、係長に昇格 2023年:役割…次世代車載通信機能開発 プロジェクトマネージャー 実績…顧客含めたプロジェクトの推進、高い技術力を評価、課長代理に昇格 <スキル> ■活かせるスキル・身につくスキル ・組込機器や制御システムの業務知識、ならびに、 各ドメインにおける次世代システムの先進技術知見 ・制御システムの上流工程(要件定義、システム設計、ソフトウェアのアーキテクチャ設計)スキル ・顧客折衝、プロジェクトマネジメントスキル 【仕事内容(変更の範囲)】 会社の定める業務 |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | <経験> ・C、C++、Javaいずれかの言語での実務経験1年以上 <求める人物像> ・素直で謙虚で元気、能動的でチームワークを重んじる方 ・一歩一歩着実に、品質と機能を積み上げて開発が行える方 ・会話のテンポの良い方 |
勤務地 | <札幌支社>北海道札幌市中央区北五条西2丁目5番地 JRタワーオフィスプラザさっぽろ 16階 |
給与 | 想定年収 430~1,100万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年2回(6月・12月)※業績及び本人の能力によります ・決算賞与:年1回(3月)※27年連続支給(業績に応じて支給) ※平均的な実績を残され、会社業績としても前年同等の場合に限ります。 評価、業績により変動しますので、ご了承ください。 昇給:年1回(4月) ※ただし半年ごとに昇格制度あり。 ※平均的な実績を残され、会社業績としても前年同等の場合に限ります。 評価、業績により変動しますので、ご了承ください。 ■募集職種の年収例<想定年収/想定月収> (参考:https://www.sky-career.jp/system/model.html) ・事業部長 2024年度【年収】 2200万円~2300万円 / 【月収】 72万円~76万円 2023年度【年収】 1900万円~1950万円 / 【月収】 70万円~72万円 ・部長 2024年度【年収】 1800万円~2000万円 / 【月収】 63万円~71万円 2023年度【年収】 1600万円~1700万円 / 【月収】 60万円~67万円 ・次長 2024年度【年収】 1350万円~1500万円 / 【月収】 52万円~60万円 2023年度【年収】 1200万円~1300万円 / 【月収】 50万円~53万円 ・課長 2024年度【年収】 1200万円~1300万円 / 【月収】 50万円~55万円 2023年度【年収】 1000万円~1100万円 / 【月収】 46万円~50万円 ・係長 2024年度【年収】 800万円~900万円 / 【月収】 42万円~48万円 2023年度【年収】 710万円~760万円 / 【月収】 39万円~44万円 ・チーフ 2024年度【年収】 730万円~800万円 / 【月収】 39万円~45万円 2023年度【年収】 640万円~710万円 / 【月収】 35万円~42万円 ・サブチーフ 2024年度【年収】 650万円~720万円 / 【月収】 35万円~41万円 2023年度【年収】 570万円~630万円 / 【月収】 32万円~39万円 ・リーダー 2024年度【年収】 560万円~630万円 / 【月収】 31万円~36万円 2023年度【年収】 510万円~560万円 / 【月収】 29万円~35万円 ・一般 2024年度【年収】 480万円~540万円 / 【月収】 26万円~35万円 2023年度【年収】 430万円~530万円 / 【月収】 26万円~33万円 ※上記の年収には残業代は含まれておりません。 ※課長職以上は残業代支給の対象外です。 ※いずれも住宅手当15,000円を含みます。なお世帯主の方は住宅手当が21,500円となります。 ※会社都合での転勤の際は、住宅手当に替わり、借り上げ社宅のご用意となります。 <入社時の年収提示例 ※月20h残業を実施した場合> 【一般】25歳 2024年度年収:570万 2023年度年収:520万 【リーダー】 26歳 2024年度年収:630万 2023年度年収:584万 【サブチーフ】29歳 2024年度年収:730万 2023年度年収:640万 【チーフ】35歳 2024年度年収:830万 2023年度年収:782万 【係長】39歳 2024年度年収:920万 2023年度年収:841万 ※上記は過去入社頂いた方の一例となります。役職については年齢ではなくお持ちのスキルによって判断させて頂いております。 ※残業はあくまでも目安となります。(平均残業時間17.7時間 2023年度実績) |
勤務時間 | ■平均残業時間30時間以上 |
休日休暇 | ■休日制度 1年単位の変形労働時間制による(会社カレンダーに定め通知する) 日曜日、国民の祝日、その他会社が指定する休日、年次有給休暇、 サマーフレックスホリデー(※)、リフレッシュデー(※)、バースデー休暇(※)、その他特別休暇等 (※)について試用期間中は対象外となります ■休暇備考 年間休日:122日(2023年度実績、有給休暇は除く) ■年間休日: 122日 |
待遇福利厚生 | ■制度 <福利厚生制度> 慶弔見舞金、企業年金基金、厚生年金保険、財形貯蓄制度、団体定期保険、傷害保険、資格取得支援制度、借上社宅、育児休業・介護休業制度、ベネフィット・ワン、EAPサービス、赴任旅費支給、誕生日祝い金、定時退社日、入社祝金(入社後3ヶ月継続勤務した方) <教育制度> 新入社員研修、入社時研修、考課者研修、社外研修、OJT研修、社員研修、部門別研修 <事業関連> 社員表彰制度、全社式典(半期ごと) ※服装:私服(職種・配属先によって異なります) ■福利厚生備考 ・企業年金基金:全国情報サービス産業企業年金基金 ・団体定期保険:社員に、万が一のことがあった場合、ご遺族の方に支払われる保険に加入 ・傷害保険:社員が就業中に傷害にあった場合、死亡・入院・通院に対して支払われる傷害保険に加入(月々の保険料はすべて会社負担) ・資格取得支援制度:情報処理・技術者資格などに対して資格手当を支給 ・借上社宅:会社都合の転勤の際には住宅手当に替わり借り上げ社宅の用意有※転居費は会社負担 ・ベネフィット・ワン:宿泊施設やスポーツ施設、カルチャースクールなどが優待価格で利用可。 会員の結婚、出産、ご子息・ご令嬢の成人式には祝い品を贈呈されるサービスもあります。 ・EAPサービス:SOMPOリスクケアマネジメント株式会社のEAP(Employee Assistance Program/従業員支援プログラム)サービスを導入 ・定時退社日:「毎週水曜日(祝日の場合は火曜日)および第1、第3金曜日を定時退社日としており、17:30の終業後、速やかに退社することを推奨」87.5%%以上と高い実施率です(2023年度実績) ※お客様先に常駐している社員は、お客様先に合わせた定時退社日の設定になります。 ・新入社員研修:内定者研修、幹部研修、ビジネスマナー研修、スピーチ研修、開発研修、営業研修、事務研修、システムサポート研修、その他キャリアアップ研修、OJT(職場研修) ・社員研修:「会社全体として、今後必要となるスキル」を身につけてもらう研修、各部署において、現場からの要望に応じて適宜実施する研修 ・社員表彰制度:年2回の式典で、フレッシュマン賞・優秀社員・優秀グループを表彰。 5年、10年の勤続賞もあります。 ・入社祝金:入社後3ヶ月継続勤務した方対象 ■服装: 私服 |
企業情報
事業内容 | Sky株式会社は、家電のシステム開発をはじめ、さまざまなシステム開発に携わっています。 民間企業だけではなく、教育現場や自治体、医療機関など幅広い業界にサービスを展開。 社会のニーズに応じて、高品質な技術とサービスの提供に努めています。 ■ICTソリューション事業:学校(小・中・高等学校など)向け市場および、情報セキュリティ市場をターゲットに自社パッケージ商品を展開。 ・自社パッケージ商品開発、販売(企業・団体向け、小・中・高等学校・大学向け、医療機関向けなど) ■クライアント・システム開発事業:生活に密着した身近な製品をはじめ、幅広い分野でのシステム開発事業を展開。 ・業務系システム開発(製造業、金融/保険業、サービス業、不動産業、官公庁など) ・組込み系システム開発(カーエレクトロニクス、モバイル、デジタルカメラ、エネルギーなど) ・ソフトウェア評価/検証(第三者検証、テスト自動化、品質管理、仕様書作成など) |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。