
幹部候補
求人情報 情報更新日:2024/12/19
職種 | 幹部候補 |
---|---|
仕事内容 | ラクスの大阪インフラチームのマネージャーとして自社で開発しているSaaSシステムのシステム管理・運用/保守を行うインフラチームの課長としてご活躍頂くことを期待しています。 (自社内で運用体制、環境構築、保守・運用を全て行っています。) ・チーム管理:課の業務、リソース管理、課の意思決定支援 (技術的戦略にのっとり、部下への戦術の落とし込み、達成支援による人材育成をしていただきます。) ・メンバー管理:メンバー育成、1on1ミーティング、文化/マインドの熟 ・自社で採用する技術の検討 (IT業界で勝ち残るための新技術の調査、戦術の実行をしていただきます。) ・自社システムの運用改善、セキュリティ管理等の日々の改善促進 (日々刻々と変わるシステムの状態をデータ分析を元にプロアクティブ対応を実践して頂きます。) 【仕事の特色】 【配属組織】 <開発本部 インフラ開発部 大阪インフラ開発2課(新設予定)> <インフラ開発部の構成> 開発本部 インフラ開発部(40名 ※各課、メンバー5~10名程) └東京インフラ開発1課 └東京インフラ開発2課 └東京インフラ開発3課 └大阪インフラ開発課 ★今回のポジション └SRE課 ●ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ 【技術環境】 ・OS:Linux ・Web:Apache、tomcat ・DB:Mysql、PostgreSQL ・NW:Firewall(メーカは問わず)、ロードバランサ(メーカは問わず)、Cisco ・DevOps関連 ・クラウド:AWS ※オンプレ案件もあり ・OSS設計、実装、運用(Elastic Search、Kibana、fluentd、nginx、qmail、Ansible など) ・仮想化:VMWare ・コンテナ:kubernetes ・ストレージ:PureStorage、PureBlade、VMWare VSAN 【採用背景、ミッション】 現在ラクスでは、プロダクトリリースを重ね順調に拡大傾向にあります。 それに伴いインフラ組織も拡大を続け、メンバーも増員が順調であるから、マネジメント人員を補強したくの募集となります。 これまでのご自身の経験を我々の新しい組織に持ち込んでいただき、単に当社色に染まらず、これまでとは違った文化・風土、より高いビジョンを目指し、素晴らしい組織つくりをしていただける方が応募していただけることを期待しています。現在構築している基盤の運用のみならず、新しい技術や、環境の構築は継続して行っていく予定です。 (当社成長に伴う影響) 当社のサービスの引き合いが増えることで、開発頻度も早くなり、サービスも増えている状況です。その為、現在組織の再構築をしていくタイミングです。インフラ開発部門の統制を今後更に図る予定です。その為、技術面だけではなく、組織づくりにおいても深くかかわって頂く事にもなります。特にナレッジの共有や、サービスの監視体制などの仕組みを作り改善なども組織として推進いただく想定です。 【参考情報】 ●ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ 当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい! ●会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ 【仕事内容(変更の範囲)】 会社の定める業務 |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | ①インフラ組織における管理職としてのご経験(評価・査定、育成、組織運営等) ※SIerなど自社以外で活躍されていた方も歓迎。 ②Linux(CentOS/Redhat系)サーバー、および関連するネットワークの 構築/管理のご経験 |
勤務地 | 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー7階 |
給与 | 想定年収 968~1,101万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(5月) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。 固定された手当含む給与当月分を当月25日に支払い。 ・給与形態:固定給制 |
勤務時間 | ■平均残業時間30時間以上 |
休日休暇 | ■休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(5日)、夏季休暇(5日)、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児・介護休暇、バックアップ休暇、子の看護休暇 ■休暇備考 ・年間休日:120日以上 ・子の看護休暇:1人につき5日間 ※有給とは別途 ■年間休日: 120日 |
待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 <福利厚生制度> 資格取得(自己啓発)奨励金制度、育児・介護休暇制度、慶弔見舞金制度、 従業員持株会、契約健康保険組合の制度利用可 子育て支援、ラクスマイル制度、ベビーシッター補助制度 スピードワークデー、 在宅ワークデー、タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度 ランチサポート・スナックサポート(低価格で提供)、 フリードリンク、 コミュニケーションサポート、 全社交流会、 社内レクリエーション <教育支援> 各種研修、各種勉強会(ビアバッシュ)、 自己啓発サポート、 英語力向上サポート、書籍購入サポート ■福利厚生備考 ・資格取得(自己啓発)奨励金制度:受検費用を会社負担 自己啓発サポート:通学・通信講座費用を会社負担 ・従業員持株会:購入時、会社から奨励金を支給 ・契約健康保険組合の制度利用可:契約しているスポーツクラブ、ゴルフ場、 オートキャンプ場、保養所、レストランの格安利用※宿泊・日帰り旅行パック補助金有 ・子育て支援:産前・産後休暇、育児・介護休暇 ・ラクスマイル制度:子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能※入社1年後から使用可能 ・スピードワークデー:19時までには帰社することを推進 ・在宅ワークデー:毎週水曜日はオフィスワーク・在宅ワークを選択可能 ・タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度:働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可 ・フリードリンク:各種取り揃えたドリンクバーを無料で利用 ・コミュニケーションサポート:懇親会費用を会社が補助 ・全社交流会:各部署から選任された全社交流会委員会がイベントを企画 ・社内レクリエーション:各部署から選任されたレク委員会がイベントを企画 東京、大阪にて2ヶ月に1回開催、BBQ・屋形船・ダーツ・イチゴ狩り・酒蔵見学・マグロの解体ショー・マリオカート大会・最弱王ババ抜き決定戦・脱出ゲーム・競馬観戦・マナー講座等 ・各種研修:新入社員研修・リーダー研修・管理職研修、 外部セミナーへの参加 ・英語力向上サポート:年2回TOEIC受検費用会社負担 ・書籍購入サポート:社内書庫ではレンタル可能 ■服装: 私服 |
企業情報
事業内容 | ラクス社は、中小企業向けにIT技術を提供することをミッションとしている会社です。 開発したサービスの数々は、37,500社を超える企業に普及。 屈指の導入企業数を誇る「楽楽精算」、売上シェアが7割にも上る「メールディーラー」などのクラウド型Webアプリサービスで知られています。 そうしたサービスは簡便かつリーズナブルに利用できるよう、改良が続けられているのが魅力です。 また、設立されてから現在に至るまで無借金での経営を行っており、業績の安定と増収を実現しているのも同社の特色となっています。 ・クラウド事業 ・HR事業 |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。