
セールスエンジニア
求人情報 情報更新日:2025/04/19
職種 | セールスエンジニア |
---|---|
仕事内容 | 【業務の概要】 上場企業の社長や役員、IR担当者を相手に、 「上場企業の決算説明会を記事化し、投資家向けに配信をする自社メディア」や 「個人投資家向けIRイベント・セミナー」などを担当サービス「ログミーFinance」を提案していただきます。 【具体的な業務詳細】 ◎アプローチ対象: 当社サービスの利用が効果的な上場企業がメイン。 商談相手はCEO・CFO・IR責任者が中心となります。 (掲載実績:上場企業数1,500社) ◎受注までの流れ: ・「アポ獲得〜商談/ヒアリング・サービス提案」: ①当社サービスに興味をお持ちの新規顧客に対して商談アポを獲得します。 ②商談では、株価や経営に直結するIRにおける目的や課題を時間をかけてじっくりヒアリングし、 課題に応じて複数のIR支援サービスの中から課題解決に向けたプランを提案していただきます。 ★「IRに関するノウハウがない・課題が山積み」の顧客が多いため、 顧客側から「是非話をお伺いしたい」「アドバイスが欲しい」との声が上がるほどアポ獲得や提案がしやすいのが魅力です。 ・「導入後の効果分析・アフターフォロー」:利用後にどのような効果があったか(記事のPVやどんな人に読まれたかという閲覧特性)などの効果を振り返りながら、顧客の課題解決に向けて今後の進め方を提案致します。年間契約がほとんどのため、契約して終わりではなく、中長期的な関係性を築くためのアフターフォローが重要になります。 【仕事の特色】 【利用継続率92%! 担当サービス「ログミーFinance」について】 上場企業のIR/経営課題と、個人投資家の課題(魅力的な上場企業を見つけることが困難)の双方を解決できるソリューションとして、クオリティの高さ等から認知度が高まり、 取引企業数は年間200社ほど増加し、有名投資家はじめ月間300万人もの若年層の個人投資家に閲覧いただいているサービスとなります。 【同社の仕事の魅力】 (1)やりがい・貢献実感が得やすい 顧客の株価や経営に直結するサービスのため、自分の提案や存在が<日本を代表する企業・上場企業を支えている>など実感を日々得やすくなっております。 (2)専門性が身につく 上場企業の経営計画や財務情報を見ることも多いため、どの仕事でも活かせる経営や財務知識が身に付きます。 【働く環境・キャリアパス】 ・固定化されたやり方がないため、社員ひとりひとりの経験や考え方、やりたいことを尊重し業務に取り組める環境です。」 ・また、日々の取り組み実績を平等に評価する制度があるため、入社月や経験年数関係なく、昇給/昇格するチャンスがあります。 (例:20代でマネージャー職への昇格実績あり/その他、新ポジションへの挑戦が可能です) ・在宅勤務週2〜3日程度 (出社頻度は特に決まっておらず、個人の裁量に任せております) 【仕事内容(変更の範囲)】 会社の定める業務 |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | ・業界不問/法人営業経験3年以上 |
勤務地 | <渋谷本社>東京都 ※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。 |
給与 | 想定年収 500~700万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:インセンティブ:年4回 昇給:給与改定:年2回(6月、12月) ■募集職種の年収例◎経験・スキルによっては上記より高い金額でオファーする場合もございます。 |
勤務時間 | ■平均残業時間10~30時間 |
休日休暇 | ■休日制度 完全週休2日制(土日祝日)、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、ウェルカム休暇、誕生日休暇、生理休暇、慶弔休暇 ■休暇備考 ・夏季休暇:7~9月で自由に2日 ・ウェルカム休暇:入社半年以内に有給を1日付与 ・生理休暇:女性社員のみ、最大月1回の有給を付与 ■年間休日: 125日 |
待遇福利厚生 | ■制度 <福利厚生制度> 書籍購入制度、インフルエンザ予防接種手当、リモート懇親会補助制度、社用PC(最新のMacを支給) ■福利厚生備考 ・書籍購入制度:業務に必要な書籍を経費で購入可能 ・インフルエンザ予防接種手当:最大5,000円支給 ・リモート懇親会補助制度:最大2,000円支給 ■服装: ビジネスカジュアル |
企業情報
事業内容 | デジタルメディア事業/Webサイトの企画・制作・運営/イベント・セミナーの企画・実施 |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。