
セキュリティコンサル
求人情報 情報更新日:2025/04/08
職種 | セキュリティコンサル |
---|---|
仕事内容 | ・情報セキュリティインシデント対応 ・情報セキュリティ関連情報収集/分析/配信 ・KADOKAWA-CSIRTの運営 ・情報資産と脆弱性管理 ・情報セキュリティに関する教育、啓蒙活動 など、ご経験や適性に応じてお任せします。 【仕事の特色】 【会社紹介】 『人とエンジニアリングの力で、エンターテインメント産業の進化を加速させる』という企業理念に共感いただける方や「エンジニアリングを通じて課題解決をしていきたい」とお考えの方と一緒に仕事ができることを私たちは嬉しく思います。 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction メディア掲載実績 https://kdx.co.jp/news/ 【募集部門について / 業務内容】 情報セキュリティマネジメント部は、グループ全体の情報セキュリティマネジメントシステムを構築し運営することで、グループ内のセキュリティ強化とセキュリティ基盤拡大のための技術開発を支援します。 また、セキュリティを追求するだけではなく、グループで働く全ての従業員の生産性最大化に貢献し、従業員の就業体験価値(Employee Experience)の向上を追求することをミッションとしております。 <キャリア開発の機会と得られる経験> ・情報セキュリティロードマップ実施と情報セキュリティガバナンス強化という、戦略的な業務展開に携わることが出来る ・KADOKAWAグループ全体の情報セキュリティガバナンス向上を経験できる ・CSIRT全体の最適化、及び機能(サービス)設計や運用に携わることができる 【仕事内容(変更の範囲)】 会社が指定する業務 |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | ・情報セキュリティインシデント対応やCSIRTの経験 ・脅威情報や脆弱性情報の収集/分析/配信の業務経験 ・情報システムのセキュリティ対策に関する知識と業務経験 ・情報システム構成(ネットワーク/サーバ/アプリケーション/クラウドなど)の知識や理解 ・プロジェクトマネジメントスキル ・KADOKAWA Connected Standardに共感いただける方 https://kdx.co.jp/philosophy/ ・担当する領域に対して当事者意識を持っている方 ・主体的に業務に取り組み、周囲をまきこんで、業務実施や改善を進めることができる方 ・スキルアップなどの自身の能力向上に加えて、チーム全体の能力向上に意欲的な方 ・社風や働きやすさに合わせた情報セキュリティを考慮できる方 ・セキュリティサービスを提供するという立場で、グループ全体の情報セキュリティ向上に関心がある方 |
勤務地 | <東銀座オフィス>東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー、<飯田橋オフィス> 東京都千代田区富士見2-13-3 角川本社ビル、<市ヶ谷オフィス> 東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル、<ところざわサクラタウン>埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン ※当社では、複数の拠点を設けております。テレワークを推進していることから、業務に合わせて、自宅および複数拠点で就業いただく可能性がございます。※選考の過程で配属地についてご相談させていただく予定です。 |
給与 | 想定年収 640~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:人事考課:年2回 ■募集職種の年収例給与:ご経験・能力・スキル等により、当社基準にて優遇・相談のうえ決定いたします。 ■給与・評価等備考 ・給与:ご経験・能力・スキル等により、同社基準にて優遇・相談のうえ決定いたします。 |
勤務時間 | 10:00~19:00 ■平均残業時間10~30時間 |
休日休暇 | ■休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、女性サポート休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休業、介護休業 ■休暇備考 ・年末年始休暇:12月29日~1月4日 ・リフレッシュ休暇:年5日、好きなタイミングで取得することができる自由度の高い休暇制度。 ・女性サポート休暇:生理等で就労が困難な場合や、婦人科への通院・検査が必要な場合に、申請内容の詳 細を知られず取得できる休暇。 ・育児休業:満3歳未満のお子さんを養育する場合、育児休業の取得が可能です。 「育児・介護休業法」で定められた1歳半未満までの期間よりも長く取得でき、男女ともに取得可能。 ・介護休業:介護が必要なご家族がいる従業員は、介護休業の取得が可能です。 ■年間休日: 124日 |
待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 <福利厚生制度> 従業員持株会制度、企業型確定拠出年金(会社掛金有)、 慶弔見舞金制度、育児手当、短時間勤務、新卒手当、目標設定・人事考課(年2回)、在宅勤務生産性研究費(月額20,000円)、サブスク手当 <教育制度> 新卒研修、書籍補助、業務でのカンファレンス参加 等 ■福利厚生備考 ・従業員持株会:株式会社KADOKAWAの株式購入が可能 ・育児手当:小学校入学までのお子さんを扶養しており、保育園などの育児サービスを継続的に利用する場合、その月額基本料金の2分の1相当額を、上限50,000円まで育児手当として支給いたします。 ・短時間勤務:小学校卒業までのお子さんを養育する場合、勤務時間の短縮が可能です。 設定する就業時間は、5時間、6時間、7時間から選択可能 ■服装: 私服 |
企業情報
事業内容 | KADOKAWAグループ向けICTサービスの提供 ‐ハイブリッドクラウドサービス ‐データエンジニアリング・コンサルティングサービス ‐ Webメディア・アプリケーション開発/運用 - エンドユーザーコンピューティング |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。