
アプリケーションエンジニア
求人情報 情報更新日:2025/04/24
職種 | アプリケーションエンジニア |
---|---|
仕事内容 | <業務詳細> モバイルアプリ(iOS / Android)の開発案件において、プロジェクトマネージャーやリードエンジニアのサポートの元、設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、ウェブエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で開発にあたっていただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。 案件内で使用される技術は特段の指定がない限りプロジェクト内で決定されるため、最新技術を実際に体験できるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のため <配属予定チーム> ■配属部門について ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・アプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は Swift / Kotlin が中心、ObjC / Java は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <職場環境> 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定 【仕事内容(変更の範囲)】 会社内での全ての業務 |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | <経験> 以下環境のプログラミングについて、合計4年程度の実務経験 ・iOS(Swift / Objective-C) ・Android(Kotlin / Java) ・Flutter ・iOS / Android の特徴を理解しており、OS標準ガイドラインに従った実装が行えること ・数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること <マインド> ・モバイル開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを尊重し成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方 |
勤務地 | <大阪本社>大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 14F <東京オフィス>東京都品川区西五反田2-27-3 A-PLACE五反田 4F <島根オフィス>島根県松江市学園南2-10-14 タイムプラザビル 3F <名古屋オフィス>愛知県名古屋市東区泉1-21-27 泉ファーストスクエア 4F <京都オフィス>京都府京都市下京区長刀鉾町22 三光ビル 9F ※上記いずれかの配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能 ※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。 |
給与 | 想定年収 550~1,200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:給与改定:年2回(半期毎) ■募集職種の年収例・給与:前職の給与および経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 ・時間外手当:月間労働時間超過分を1分単位で支給 ■給与・評価等備考 ・年収:前職年収を考慮いたします。 ・スマートフォン所持手当:年額18,000~30,000円 ※iPhone所有者は月額2500円、その他のスマートフォン所有者には月額1500円を支給いたします。 ・銀行振込 |
勤務時間 | ■平均残業時間10~30時間 |
休日休暇 | ■休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始、GW休暇、年次有給休暇、有給取得促進日(5日有り)、慶弔休暇、産前産後休暇、バースディ休暇(1日) ■休暇備考 ・年間休日数125日+有給取得促進日5日+バースディ休暇1日、年間休日合計131日など可能 ・年末年始、GW、夏期休暇の時期は会社休と有給取得促進日を合わせて9連休以上となります。 ■年間休日: 125日 |
待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 <福利厚生制度> 健康診断、精勤賞、書籍購入、マウス・キーボード選択購入制度、社外セミナー参加費補助、 勉強会開催費用支援、資格取得支援、育児短時間勤務制度、産前産後・育児・介護休業制度、 提携保養施設・スポーツ施設利用可(レクリエーション)、社員旅行 <教育制度> 人事制度、評価制度、勉強会・懇親会補助、海外カンファレンス <事業関連> 社内表彰制度、エンジニアMVP表彰制度(四半期ごと)、PM/PLインセンティブ表彰制度(四半期ごと)、品質管理エンジニア表彰制度(四半期ごと) <退職金> 選択制企業型確定拠出年金制度あり(拠出額に応じて別途加算手当あり) ■福利厚生備考 ・資格取得支援:人間中心設計専門家、メディアユニバーサルデザインなど ・人事制度:フェンリル社では、デザイナーや技術者、それを支える他のスタッフのキャリアに応じた人事コースを設定しております。 スキルを高めるSコース、スキルを極めるPコース、会社を動かすMコースに大きく大別されます。 ・海外カンファレンス:毎年全額会社負担で数名参加しています(WWDC、Google IO、re:Inventなど)。 ■服装: 私服 |
企業情報
事業内容 | デザインと技術にこだわったプロダクトとサービスの制作 |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。