
セキュリティエンジニア
求人情報 情報更新日:2025/04/04
職種 | セキュリティエンジニア |
---|---|
仕事内容 | 次世代クラウドセキュリティソリューションの導入・運用支援を通じて、顧客のシステムセキュリティを最適化する業務に携わっていただきます。 以下のような幅広い業務を担当し、専門性を高めながら、チームとともに成長できる環境を提供します。 【想定業務】 ■ソリューション導入支援業務 ・プロダクト検証:最先端セキュリティ製品(例:Okta、Illumio、Prisma Cloud、Proofpoint ITMなど)の機能や適用性を検証 ・本番環境設定作業:セキュリティ製品の導入および設定を実施し、顧客環境に最適化 ・ドキュメント作成:設計書、試験仕様書、ナレッジサイト、顧客説明資料など、業務を支える各種資料を作成(英語対応含む) ・コミュニケーション業務:メーカー問い合わせ(英語対応あり)、顧客および社内会議参加、議事録作成 ・問い合わせ対応:顧客からの質問に対応し、適切なソリューションを提供 ・タスク管理:管理ツールを使用して業務の進捗やタスクを効率的に管理 ■ヘルプデスク業務 ・問い合わせ対応:顧客からの質問に対し、マニュアルや社内ナレッジを活用して迅速かつ的確に回答 ・エスカレーション対応:解決が難しい場合にはメーカーへの問い合わせや社内連携を実施(英語対応あり) ・進捗管理:専用ツールを用いてタスク進行状況を把握し、顧客や関係者に共有 【仕事の特色】 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、当社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【この仕事で実現できること】 ■最先端技術への挑戦 次世代セキュリティソリューションを扱い、技術者として常に最新の知識を習得できます。 ■グローバルな経験 英語でのメーカー対応やドキュメント作成を通じて国際的な視野を広げられます。 ■キャリア成長の機会 資格取得支援や専門セミナー参加など、プロフェッショナルとして成長するための環境を提供します。 ■社会的な貢献 サイバーセキュリティの最前線で、顧客や社会の安全を支える重要な役割を担います。 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 <キャリアパス例> ・クラウドセキュリティの専門家として成長しPM/PLとしてチームを率いていく/メンバーの育成などマネジメント業務を行う ・顧客のセキュリティ戦略策定を支援するセキュリティコンサルタントへのキャリアアップを目指す 【仕事内容(変更の範囲)】 無し |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | ・ネットワークおよびインフラに関する基礎知識(TCP/IP、DNS、Active Directory、LDAP、メール、AWS、API) ・ネットワークセキュリティに関する設計or構築経験2年以上(ファイアウォールは必須) ・AzureまたはAWS環境の設計~構築~検証を行った経験1年以上 ・自発的にタスクを見つけて積極的に行動できる方 ・周囲と協調しながら、互いにサポートし合い業務を遂行できる方 ・常に最新の知識とスキルを習得し、新しい課題や技術に積極的に挑戦できる方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内1丁目1−1 パレスビル 5F ※お客様先に常駐の可能性もあります ※選考の過程で配属地についてご相談をさせていただく予定です。 |
給与 | 想定年収 400~650万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 ※基本給の2ヶ月分 昇給:給与改定:年1回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。 |
勤務時間 | ■平均残業時間10時間未満 |
休日休暇 | ■休日制度 ※正社員の場合 (SOC担当はシフト制勤務となるため適応外。就業時に勤務形態について説明させていただきます。) ■完全週休2日制(土日祝) ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■産前・産後休暇(取得・復帰実績あり) ■出生時育児休業(産後パパ育休、取得・復帰実績あり) ■育児休暇(取得・復帰実績あり) ■介護休暇 ■年間休日: 120日 |
待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 <福利厚生制度>※正社員の場合 ■フルフレックス制(コアタイム無し、標準労働時間8時間) ※SOC担当はシフト制勤務となるため適応外。就業時に勤務形態について説明させていただきます。 ■在宅勤務制度 ■時短正社員制度(1日6時間勤務ペース) ■オンライン社内イベント ■部活動補助金制度(アウトドア部、ボランティア部等活動中!) ■インフルエンザ・新型コロナ予防接種補助 ■社員紹介制度 ■企業型確定拠出型年金制度(選択制DC) <教育制度> ■資格取得支援制度(受験料・更新料会社負担/奨励金有) ■教育研修 ■最新セキュリティ動向勉強会 ■EAP/社員支援プログラム制度 ※服装:常駐先により変更有り ■福利厚生備考 ・時短正社員制度:1日6時間勤務ペース ■服装: スーツ必須 |
企業情報
事業内容 | グローバル化やIT化により企業を取りまくリスクが複雑化する中、株式会社GRCSはIT技術を駆使して企業リスクを見える化。ガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンス、セキュリティの4つの領域をサポートし、企業の経営活動を支えています。 <事業内容> ・GRC/セキュリティ関連ソリューション事業 ・製品販売 ・コンサルティング <提供サービス> ■企業経営に関するリスク管理 ・「Enterprise Risk MT」 リスクマネジメントの国際ガイドラインISO31000に準拠したERMツールです。世界情勢の変化や災害など、さまざまなリスクを多角的に分析し、企業組織全体のリスクマネジメントを提供されています。 ・Supplier Risk MT クラウド型の外部委託先管理ツールです。外部委託先や取引先に関するセキュリティリスクを一元管理することで、管理を効率化させることができます。 ・保険GRC MT 保険会社向けの補充代理店自己点検ソリューションです。保険会社が抱える課題を解決するとともに、募集代理店の対応負荷軽減にも貢献します。 ■サイバーセキュリティリスク管理 ・CSIRT MT.mss 一般社団法人CSIRTトレーニングセンターの監修と協力を受けているマルチテナント型インシデント管理ツールです。CSIRTのインシデント対応、脆弱性対応・評価・改善をサポートされています。 ・脆弱性TODAY 一般社団法人CSIRTトレーニングセンターの監修と協力を受けて提供している脆弱性情報日次配信サービスです。セキュリティの専門家が国内外から脆弱性情報を収集し、日本語に翻訳してメールで配信されています。 ・シンプラZ クラウド型セキュリティ教育サービスです。コンプライアンスやセキュリティについてゲームで学習することができます。 |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。