セキュリティエンジニア

求人情報 情報更新日:2025/05/03

職種 セキュリティエンジニア
仕事内容 【ミッション/役割】 高度化するサイバー脅威に対し、迅速かつ的確な検知・分析・対応能力を継続的に強化・高度化することで、インシデントによる事業影響を最小限に抑えます。これにより、情報セキュリティ本部のミッション「セキュリティにまつわる脅威、不安、煩わしさを取り除き、誰もがやりたいことに集中できる環境をつくる」の実現を牽引します。 下記の活動を通じて、高度化するサイバー脅威に対して迅速かつ的確な検知・分析・対応能力を継続的に強化・高度化することで、インシデントによる事業影響を最小限に抑え、組織全体のセキュリティレベル向上に貢献していただきます。 ・アラート分析とインシデント判断 ・サイバーセキュリティインシデント対応の指揮・対応 ・セキュリティオペレーション基盤の活用と高度化 ・オペレーションプロセスの設計・継続的改善 【主な業務内容】 ・セキュリティイベントのリアルタイム監視、高度な分析、およびインシデント判定の主導 ・サイバーセキュリティインシデント対応の指揮、関係部署連携、および事後レビューと再発防止策の推進 ・脅威ハンティング活動の計画・実行 ・SOAR活用によるセキュリティオペレーション自動化・効率化の主導(プレイブック開発・改善) ・セキュリティオペレーション基盤(SIEM/EDR等)の運用最適化、および新規技術の評価・導入検討 ・セキュリティオペレーションプロセス全体の設計・評価、および継続的な改善活動のリード ・将来的な外部SOC活用に向けた調査、要件定義、および導入計画策定の支援 ・採用に関わる活動全般 【仕事の特色】 募集背景 SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。 事業が拡大し、取り扱う情報の重要性が増す中で、サイバー攻撃は日々高度化・巧妙化しており、企業に対する脅威は増大しています。このような状況下で、お客様や従業員が安心して当社のサービスを利用し、私たちがミッション達成に集中できる環境を守り続けるためには、堅牢なセキュリティ体制が不可欠です。 情報セキュリティ本部は「セキュリティにまつわる脅威、不安、煩わしさを取り除き、誰もがやりたいことに集中できる環境をつくる」ことをミッションに掲げ、2030年までに「バックオフィス業界最高水準のセキュリティ」を実現することを目指し、自律駆動型のセキュリティ体制構築に取り組んでいます。これは、単に厳格だけではなく、利便性と安全性を追求し、変化に強くスケール可能な、ユーザーフレンドリーなセキュリティであり、構築に関わる従業員の成長も目指す取り組みです。 この実現のためには、万が一の脅威を迅速に検知し、的確に分析、そしてインシデント発生時には被害を最小限に抑えるための迅速な対応を行うガードレール型の「セキュリティオペレーション」機能が極めて重要となります。 このポジジョンでは、SIEM/SOAR等のセキュリティ基盤の運用管理、外部SOCとの連携強化、脅威ハンティングの実施、そしてインシデント発生時の対応プロセス策定といった、セキュリティオペレーションに関わる活動全般の中核を担っていただきます。 当社のセキュリティを次のレベルへと引き上げ、かつ自らも成長できる、戦略的なポジションです。 【現状】 会社全体のセキュリティ課題 プロダクトの増加や業務の複雑化、従業員数の増加に対応できるセキュリティ体制を構築する必要がある 迅速かつ柔軟な変化ができるようにしつつ、高い基準のセキュリティを仕組みとして確保する必要がある チームの課題 安定して業務を遂行していくために、業務プロセスを標準化する必要がある 個人に業務負担が偏らないようにチーム体制を確立する必要がある 【今後の取り組み】 プロダクトに対するリアルタイムのセキュリティ監視による予兆を含む攻撃の検知の強化 サイバーセキュリティインシデント対応体制の強化 サイバーセキュリティに係る社内規定やガイドラインの整備 業務の自動化・標準化 プロダクトライフサイクル全体に渡るセキュリティ施策(DevSecOps)の支援 【参考情報】 SmartHRの情報セキュリティ本部が向き合う課題(https://tech.smarthr.jp/entry/2024/04/23/104152) グループ全体を守るセキュリティ体制へ。SmartHRセキュリティユニットの挑戦(https://tech.smarthr.jp/entry/2023/10/05/110000) SmartHRはセキュリティにとってもwell-workingな職場でした(https://tech.smarthr.jp/entry/2023/09/29/123000) 【仕事内容(変更の範囲)】 会社の定める業務
雇用形態 正社員
求めている人材 ・セキュリティオペレーション(SOC/CSIRT等)における5年以上の実務経験 ・Tier2として3年以上のエスカレーション対応経験 ・ルール作成等SIEMの運用経験 ・自動化や仕組み化を進めることが得意な方 ・複数部門のステークホルダーを巻き込んで行動できる方 ・未整備な状況をストレスと捉えず、楽しみながら環境を整備・改善していける方 ・目標達成に向けて、状況に応じて優先順位を判断し、計画的かつ効率的に業務を進められる方 ・業務に必要な情報を主体的に収集・学習できる方 ・未経験の業務や未知の問題に対しても、自ら学習し、自らの頭で考え、臨機応変に対応ができる方 ・ご自身の経験や考えを持ちつつも、それに固執せず、他者の意見や新しい情報、変化する状況を柔軟に受け入れられる方
勤務地 フルリモート <本社>東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
給与 想定年収 504~864万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:給与改定:有り ※年2回の評価結果に応じて ■募集職種の年収例当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。 想定年収例 588万円〜1,008万円 想定年収の算出方法 想定年収=月次給与×12か月+成果給※2 月次給与=(基本給+みなし残業手当+みなし深夜手当)※3 ※2:成果給は会社裁量で決定し、金額は原則全社の業績や個人評価、等級によって変動 ※3:月間45時間のみなし残業手当、8時間分の深夜手当を含む。実際の労働時間で算出した手当がみなし手当を超えた場合は、その超過分を別途支給 成果給を除く年収例は504万円〜864万円です。 月額は月給42万円※4〜月給72万円※5 ※4:月給42万円 (基本給30万7,840円、固定残業代(みなし残業45h相当10万8,312円,みなし深夜8h相当3,848円)を含む) ※5:月給72万円 (基本給52万7,680円、固定残業代(みなし残業45h相当18万5,724円,みなし深夜8h相当6,596円)を含む) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
勤務時間 10:00~19:00  フレックスタイム制  ■平均残業時間10~30時間
休日休暇 ■休日制度 完全週休2日制(祝日・年末年始休み) ■休暇備考 ・リフレッシュ休暇:夏期以外でも取得可能 ・男性向け産休制度:2週間の特別有給休暇を付与 ■年間休日:
120日
待遇福利厚生 ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 社会保険・労働保険完備 オフィスコンビニ 1Password を全員に付与 フリーアルコール(毎日18:00~) 部活制度(1人1500円補助/回) インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK) グループ会社である Smart相談室の利用 資格保持費用の会社負担(士業など) 勉強会支援制度(社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など) ■服装: 私服

企業情報

事業内容 「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」をミッションに掲げ、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供しています。 雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。さらに、「SmartHR」に溜まった従業員データを活用した「人事評価」「従業員サーベイ」「配置シミュレーション」などのタレントマネジメント機能により、組織の活性化や組織変革を推進します。2023年には様々な機能を持つアプリケーションと「SmartHR」が連携できるアプリストアサービス「SmartHR Plus 」を公開。 企業の生産性向上を後押しし、すべての人が働きやすい環境づくりに貢献します。

eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。

close
close
close