
サーバーサイドエンジニア
求人情報 情報更新日:2025/04/19
職種 | サーバーサイドエンジニア |
---|---|
仕事内容 | 業務内容 倉庫管理システム(WMS)や周辺システムの開発・保守・導入をお任せします。 ユーザのリクエストを元に要件定義、コーディング、単体テスト、統合テスト等を実施いただきます。(上流から下流工程までが範囲となりますので、開発製造も含みます。) ** 業務内容詳細 倉庫荷主(顧客)や倉庫ユーザー(現場担当者)とコミュニケーションをとりながらシステム開発のプロジェクトメンバーとして、まずは下流工程から経験を積んでいただきます。 基本的にはプロジェクトマネージャが要件定義をリードし、要件をシステム設計に落とし込み、開発・テスト・導入を実施いただくことになります。 開発規模はベンダーと協力して行う場合もあります。 ※担当プロジェクト(NX-GLOW)については、当社採用サイトにも記載しております。 https://www.nx-infosys.com/recruit/job/solution_planning.html 【仕事の特色】 アピールポイント 様々なジャンルの倉庫荷主や国内外の倉庫現場、ユーザと関わることができ、マンネリ感なくプロジェクト毎に新鮮に取り組むことができます。また、新たなテクノロジーを活用するなどチャレンジできるプロジェクトもあります。経験やスキルを積むことで、サービス管理やプロジェクトマネージャ等の上位業務も担っていただきます。 【具体的には】 ・ 新たにシステムアーキテクチャを企画する予定があります ・Nest.JS, Next.JS, Fast API, React.JSなどを活用し、開発効率の向上を目指すことが可能です ・ 海外案件の場合は、海外出張や海外スタッフと連携して仕事をする場合がございます 開発環境:Java,AWS,GitHub,Spring Boot, Angular, Docker, EKS (AWS Kubernetes), Oracle 働く環境 当社はNXグループビル内にオフィスを構えており、お客様との距離が近く、快適なオフィス空間で業務に携わることが出来ます。(自社内勤務となります) ・在宅勤務:週2日~3日程度 ・休日出勤:あり(年数回程度) ・夜間作業:あり(年1~2回程度) ・出張 :プロジェクトにより発生する場合あり(国内外) ・勤務形態:フレックスタイム制 ■社内服装:カジュアルウェア(全従業員利用可) 【仕事内容(変更の範囲)】 会社内での全ての業務 |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | ・Webアプリケーションの開発経験(目安2年以上) |
勤務地 | 東京都千代田区神田和泉町2 NXグループビル |
給与 | 想定年収 431~626万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(7月) ■募集職種の年収例諸手当¥45,000を含む/月 ・給与詳細は経験、能力、前職給与等を踏まえて決定いたします ・上記の上限年収には、平均残業時間20Hの残業代を含んでおります ・時間外手当は残業時間に応じて別途支給いたします ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。 |
勤務時間 | 09:00~18:00 フレックスタイム制 コアタイム11:00~15:00 ■平均残業時間10~30時間 |
休日休暇 | ■休日制度 週休2日制(土・日)、祝 ※一部シフト勤務有り 年末年始休暇、慶弔休暇、結婚休暇、育児休暇、褒章休暇、年次有給休暇 ■休暇備考 ・褒章休暇:勤続10年・20年・30年 ■年間休日: 123日 |
待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 ■制度 <福利厚生制度> 退職金制度(確定拠出年金)、育児・介護休業取扱制度、再雇用制度、資格取得の奨励、健康保険組合(関東ITソフトウェア健保組合)の福利厚生施設利用可、NXグループビルの社員食堂・カフェテリア・売店利用可 <教育制度> 階層別研修、自己啓発通信教育、社内勉強会、外部講習受講 <事業関連> 永年勤続者表彰(褒章休暇有り) <その他制度> グループ会社持株会、子どもの介護休暇、保護師による健康相談実施(月1回)、人間ドック費用補助 ■福利厚生備考 ■《休暇・育児関連》 ・結婚休暇:入籍日より1年以内であれば、連続10日間(土日含む)の結婚休暇が取得可能です。 ・育児休暇:男女ともに取得実績ございます。(育児休業は子が1歳まで、復帰率100%)※男女比6:4 ・短時間勤務・時差出勤:最大2時間の勤務時間短縮が可能です。(小学校3年生まで) ■《資格取得支援制度》 一部資格には奨励金を支給しています。 ・プロジェクトマネージャー(20万円+受験料) ・ネットワークスペシャリスト試験(15万円+受験料) ・応用情報技術試験(10万円+受験料) ・CISCO、ORACLE、Microsoft等のベンダー資格(4~10万円+受験料) ・階層別研修:入社時研修(テクニカル研修、ビジネスマナー研修、社内研修)のほか、入社3年目までは定期的にビジネススキル研修を実施していきます。 また、昇格時には役職毎に求める能力の向上を目指し、階層別研修(プレゼンテーション、リーダーシップ等)を受講します。 ■服装: ビジネスカジュアル |
企業情報
事業内容 | 情報システムに関する企画、設計、開発、保守運用 |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。