サーバーサイドエンジニア

求人情報 情報更新日:2025/04/19

職種 サーバーサイドエンジニア
仕事内容 【具体的な仕事内容】 ・新しいプロダクトの開発を行っていただきます。 ・営業、コールセンター、サポート部門等から顧客ニーズを吸収し、顧客視点で開発を進めていただきます。 ・ビジネスサイドと開発チームで連携し、要件定義からリリースまでを一貫して自社で行います。 今年から立ち上がった新しい新規・拡大事業向け開発組織の所属となります。 新しいプロダクト開発で、PdM(プロダクトマネージャー)と伴走して チーム作りや開発計画などの入り口から、デリバリーとエンハンスまでを担当していただく予定です。 また、横断的な開発組織を目指しているため、プロダクトの縦割りではなく 開発効率や事業効率を上げるための具体的な手法や進め方のアプローチも 既に各チームが楽しみながらも四苦八苦して開拓している段階です。 こちらにも関わっていただき、より良い開発組織を一緒に作り上げていきたいと考えています。 【仕事の特色】 【企業の魅力】 インフォマートは日本最古のSaaS、「BtoBプラットフォーム」というプロダクトを提供している会社です。 インフォマートは国内108万社が利用するBtoBプラットフォームビジネスを展開し、 ワンストップで共通化された仕組みを社会に提供するBtoB SaaS領域のリーディングカンパニーです。 更なる当社の事業の成長、顧客のメリット、社会貢献のために 今までの顧客基盤をベースに新規のプロダクト開発に携わっていただく、Webエンジニアを募集します。 「Think big, Start Small」「Minimum Viable Product」という考え方を軸に新規プロダクトもコンパクトな規模からスタートして、世の中の動向や顧客の満足度を確認しながら成長させていく予定です。 そのため、1チームあたり5~8名で、適度にスプリントを区切りながら進めていくプロジェクトになります。 【開発環境】 利用言語:JavaScript、TypeScript、HTML、CSS、Java、SQL、Terraform ミドルウェア:AWS、Docker フレームワーク・ライブラリ:React、Next.js、Vitest、Playwright、Storybook、Spring、JUnit データベース:Amazon Aurora、DynamoDB IDE:Visual Studio Code バージョン管理:GitHub その他ツール:Open API Specs、GitHub Actions、AWS Code 【この仕事の魅力について】 ・社会的意義のある自社プロダクトの開発と運用に携われます ・主に 0⇒1、1⇒10 のプロダクト開発に一貫して関与できます ・新規のプロダクト立ち上げに携われます ・新しい技術や手法にチャレンジできます ・新しい技術や手法にチャレンジできます 【身に着けられるスキル】 ・AWSでのモダンアーキテクチャの構築・開発・運用のスキル ・プロダクトマネージャと一緒に進められるため、プロダクトマネージャーのスキル 【仕事内容(変更の範囲)】 会社の定める業務
雇用形態 正社員
求めている人材 ※いずれか一つ以上 ・Webアプリケーション開発経験 ・ JavaScriptとJavaの開発経験(3年以上) ・TypeScript、React、Next.jsの経験(3年以上) ・自社プロダクトに携わり、プロダクトともに自身も成長していきたい方 ・周りと協力しながら進めることができる方 ・新しい技術に興味を持ち、知識を積極的に取り入れ業務に反映できる方 ・変化を楽しめる方、主体的にプロダクト開発を楽しめる方 ・自分事として、ビジネス視点、開発視点の両方を持って判断、行動する方 ・継続的にノウハウや仕組みを積み上げて全体最適視点に立って仕事を進める方
勤務地 東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル3階
給与 想定年収 450~850万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(8月・2月) 昇給:年1回(1月) ■募集職種の年収例※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します。 ■給与・評価等備考 ・給与:前職やこれまでの経験を考慮の上、決定いたします。 ・住宅手当:条件有り。  単身:30,000円または25,000円  家族有り(配偶者又は子):40,000円または35,000円
勤務時間 ■平均残業時間10~30時間
休日休暇 ■休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、産休・育休、育児休暇、介護休暇 ■休暇備考 ・産休・育児休暇:実績有り ■年間休日:
125日
待遇福利厚生 ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 <福利厚生制度> 資格取得支援制度、慶弔見舞金、退職金制度、健康診断、 専門医による健康相談、介護保険(対象年齢者)、 企業型確定拠出年金制度(DC)、ファミリーデー <教育制度> 配属前研修(新卒)、OJT職場研修、新入社員研修、 フォローアップ研修、スキルアップ研修 <事業関連> 全社集会、表彰制度 ■福利厚生備考 ・資格取得支援制度:部署指定の奨励資格を取得した社員に対して報奨金が支給される制度です。  報奨金は部署ごとの業務レベルによって異なります。 ・ファミリーデー:社員の子ども達や配偶者が会社を訪れ、職場環境の理解を深め全社員と交流を図る家族の為のイベントです。 ・スキルアップ研修:MS Office研修、自己啓発関連研修など ・全社集会:経営方針、表彰、歌ウマ、懇親会等 ■服装: ビジネスカジュアル

企業情報

事業内容 BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営

eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。

close
close
close