
テクニカルサポート ヘルプデスク
求人情報 情報更新日:2025/05/13
職種 | テクニカルサポート ヘルプデスク |
---|---|
仕事内容 | <業務詳細> 「統合型人事管理システム”COMPANY”」を新規に導入する企業様や、既に導入している企業様に対してお客様と共に根本的な課題解決に取り組み、長期的な関係を構築しながらサポートをする職種です。 社内のチームメンバーはもちろん、お客様の人事総務やIT部門の方々と関わりながら進めていただきます。 ※顧客開拓や商品・サービス追加提案などの営業業務ではありません。 <お客様はこんな悩みを持っています> ・新規導入したいが、設定する時間がない ・制度改定があるけど何を変更すれば良いのか <プロジェクト例> ■プロジェクト例1:制度改正対応 ・お客様:某大手化学品メーカー グループ会社様/某食品メーカーグループ会社様 ・要件定義/設計/開発/検証/リリース 例)ご要望の確認、方針検討、設定/検証/本番リリース ■プロジェクト例2:運用保守のサポート ・お客様:某大手製薬会社様 ・稼働しているERPパッケージソフトの運用保守支援 ・パッケージ関連の問合せ・周辺業務対応・設定/検証/本番リリース 例)給与計算の保守、追加要件の確認、設定テスト 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・COMPANY事業部 <ポジションの魅力> 人事×ITの専門家として、人事業務を最先端のIT技術で支え、日本中の大手企業の働き方改善・事業成長に貢献することができるHR-Tech領域のお仕事です。 ※HR-Techとは「Human Resources」と「Technology」をかけ合わせた言葉で、ビッグデータやクラウド、IoTやAI(人工知能)などのテクノロジーを用いて、人事が抱える課題を解決に導くサービスや技術 ■幅広い業務領域で、市場価値を高める 人事管理システム領域のみだけでなく、システム周辺で必要なインターフェース構築やRPAなどにも関われます。 給与計算や年末調整など人事業務に対応するケースもあるので、労務に関する知識を身に着けることも可能です。 ■お客様の課題を解決するやりがい 導入~運用保守のすべてのフェーズに関われるので、中長期的な関係性を構築しながらお客様に寄り添えます。 知識やスキルを身につけることが多くの方の働き方を支えることに直結します。 ■未経験者でも活躍できる理由 セラクの「COMPANYエンジニア」は、ノーコードでお客様をサポートします。 そのため未経験者でも携わりやすく、早期的な上流工程へのステップアップが可能です。 また、未経験者でもご活躍いただけるようにメンター制度も導入しています。 【仕事内容(変更の範囲)】 当社業務全般 |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | <経験> 特になし <学歴補足> ・高卒以上 |
勤務地 | <東京本社>東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア6階 ※勤務地は参加プロジェクトによって異なります。 |
給与 | 想定年収 308~560万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(昇給額は過去5年平均1万円/月です。※経団連の2019年平均は5984円/月) ■募集職種の年収例※経験・能力を考慮の上、優遇します。 ■給与・評価等備考 ・給与:社会人経験・スキルや年齢、前職給与額等、考慮し優遇いたします。 |
勤務時間 | ■平均残業時間10~30時間 |
休日休暇 | ■休日制度 完全週休2日制(土・日・祝)、または週休2日制(祝日)、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産休・育児休暇 ■休暇備考 ・年間休日:120日以上 ・休日・休暇:担当プロジェクトにより異なります。 ・リフレッシュ休暇:勤続2年以上で、毎年加算される年次休暇とは別で、リフレッシュの為に2日有給休暇を取得することができます。 ■年間休日: 120日 |
待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 <福利厚生制度> 資格取得支援制度、報奨金制度、退職金制度、社員住宅制度、就労中傷害保険、 健康・医療サービス、各種トレーニング、持株会・ストックオプション、 カフェテリアプラン利用可能、サークル・イベント支援、出産・育児支援、資格取得報奨金、 慶事祝い・弔事見舞い制度、健康サポート、介護支援、レジャー支援、社内イベント、サークル活動、新サービス提案制度 <教育制度> 各種セミナー開催 ■福利厚生備考 ・持株会・ストックオプション:セラク株式を月々一定額で購入できる従業員持株会を設けており、実績・役職に応じてストックオプションの付与も行っています。 ・カフェテリアプラン利用可能:星野リゾートグループなど旅行優待料金、医薬品、ヘルスケア用品の優待料金、インフルエンザ予防接種補助 等 ・サークル・イベント支援:会社が認定した社内サークル活動や、複数の社員が合同で行うレクリエーション活動(スポーツなど)に対し、一定の補助金を支給。 ・出産・育児支援:出産育児一時金や産前産後休暇はもちろんのこと、1歳未満の子どもを育てる方を対象にした育児休暇、育児のための勤務時間制限や所定外労働の免除、時短勤務など。 ・資格取得報奨金:指定の資格を取得した場合に、資格のランクに応じて報奨金が支給。 ・慶事祝い・弔事見舞い制度:慶事(結婚・出産)、弔事などの際、それぞれ決められた日数の有給休暇を取得することができます。 また、各種条件に応じて慶弔見舞金が支給されます。 ・健康サポート:社員は毎年健康診断を受けることができます。 また、セラクでは社員とその家族も年齢に合わせて無料で健康診断を受けることができます。 病気やケガで一定期間働けなくなってしまった場合の傷病手当金制度や、高額療養費還元金制度など、社員の健康をサポートする制度を設けています。 ・介護支援:介護休業・休暇、介護のための勤務時間制限や時短勤務など、社員の要望に応じて働き方を調整することが可能。 ・レジャー支援:指定のレジャー施設(全国各地)、国内宿泊施設(ホテル・民宿・旅館のすべて)を社員とその家族がご利用される場合、申請をすれば、一定額の補助金を受けることができます。 ・社内イベント:年に数回、季節に合わせた社内イベントを開催(BBQ大会、ボーリング大会、夏のクルージング、忘年会、VR体験イベント、ボルダリング大会 等) ・サークル活動:ダーツサークル、軽音サークル、お料理サークル、映画サークル、ゴルフサークル、フットサルサークル 等 ・新サービス提案制度:ハッカソンやアイディアソンにより、新サービスの提案、新規プロジェクト創出の機会を提供しています。 経験や実務の有無にかかわらず誰もが参加、提案できる制度。 ■服装: ビジネスカジュアル |
企業情報
事業内容 | 農業IoTサービス「みどりクラウド」や「IoTプラットフォーム」をはじめ、ITインフラ基盤の構築・運用やクラウドテクノロジー、情報セキュリティ技術を扱う「ITインフラ/クラウドテクノロジー事業」、社会の未来を変革するスマートテクノロジー技術の研究・開発と、アプリ開発・Web系システム開発を行う「スマートテクノロジー事業」、デジタルマーケティングやクラウドCRM、ウェブサイト構築・運営を行う「Webマーケティングコミュニケーション事業」など、IT技術によって社会の発展に貢献する事業を行っています。 |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。