
サーバーエンジニア
求人情報 情報更新日:2025/04/29
職種 | サーバーエンジニア |
---|---|
仕事内容 | 各サービスの技術を標準化・リニューアルをお任せします。 【具体的な業務内容】 -プラットフォーム ・技術の標準化(Next.js 化・Kubernetes化) ・くふうアカウント開発 ・データ基盤(BigQuery/prefect/dbt) ・パフォーマンス改善 ・モニタリング ・CI/CD統一 【仕事の特色】 【現在の開発組織のミッション】 ユーザーの人生に”くふう”を提供し、賢く・楽しく意思決定ができるようなサービスを開発し、やがて人々になくてはならないプロダクトとしてインフラ化していくことを目指しています。 シナジーを生むため、これまでバラバラに存在していたトクバイ・Zaim・RETRIPなどの事業会社が統合し、グループの中核を担う事業としてあらためてくふうカンパニーとして統合されました。 【これからの私たち】 開発組織として、開発者の専門性・スペシャリティと、それに応じた役割を持つことを重視しており、エンジニア一人ひとりがユニークな役割を負い活躍できるような組織づくりをしています。 さらに、トクバイ、Zaim、RETRIPは「日常生活・お出かけ領域」としてくふうカンパニーのチームで開発を進めていきます。 開発技術は Next.js を中心としたフルスタックTypeScriptで技術の標準化を進めるとともに、インフラを含むプラットフォーム化を進め、エンジニアはストリームアラインドな開発者かプラットフォーム開発者かに別れ、逆に運用については保守を専任とするチームは廃止する予定です。 事業面ではヤングファミリー層をターゲットとしながら新規サービスの拡充も目指していきます。 【技術戦略】 統合をきっかけにそれぞれの組織の良い面をとりながら、技術の標準化・統合を進めています。一つの技術スタックでフロントとバックエンドの開発が進められるよう、メインの技術を Next.js / TypeScript に統一していきます。 一つのチームが一つのアプリケーションに集中し、one stack のようにモバイルアプリも同じ体験ができるような世界を目指しています。 その結果、技術による職種の選択ではなく、本人のスペシャリティによる選択が可能となります。 その他、共通部分は Go 、インフラ技術は kubernetes,OpenNext ,DBはTiDB ,データ基盤は BQ, prefect, dbt へと段階的に標準化を進めていく予定です。 AIに関してもしっかりとプロダクトに組み込み、ユーザーに新しい価値を提供するような対話型、クエリを書かない形で提案できるようなものへと成長させます。 【サービス詳細】 ・Zaim ・トクバイ ・RETRIP ・くふうキッズごはん ・新規事業開発 【組織体制】 プラットフォーム開発部 -計6名(正社員5名・業務委託1名) ・部長1名 ・メンバー4名 ・業務委託1名 【一緒に働くメンバー】 吉川 崇倫(執行役) ㈱サイバーエージェントを経て、2012年クックパッド㈱に入社し、決済や開発基盤の開発に従事。2018年㈱オウチーノ(現㈱くふう住まい)取締役CTOとして開発体制の組成や既存システムのリプレイス、新規事業立ち上げ等を推進。同年旧㈱くふうカンパニー取締役、㈱Da Vinci Studio(現㈱くふうAIスタジオ)代表取締役に就任。 2023年㈱くふうAIスタジオ取締役に就任 同年当社専門役員CTOに就任。 2024年当社執行役CTO(現任)に就任し、テクノロジー、情報セキュリティ領域を管掌。(現任) 【開発環境】 ・プログラミング言語: Ruby / Go / Python /JavaScript /TypeScript ・フレームワーク: Ruby on Rails /React ・インフラストラクチャ: Amazon Web Services(ECS / Aurora / DynamoDB etc...) / Docker / fluentd / Embulk / Solr / Postfix / Kuroko2 / Sentry / Zabbix ・本番運用アプリケーションはすべてDocker環境上で稼働中 ・データ分析環境: Redshift / Jupyter Notebook / Re:dash ・インフラストラクチャ管理: Terraform / Itamae / Codenize.tools ・その他: Slack / GitHub / Pagerduty 【仕事内容(変更の範囲)】 当社が指示する業務 |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | ・リアーキテクチャや技術的負債の解消に向き合ったご経験のある方 ・イベントでの登壇経験、もしくはそれに匹敵する業務経験 自走・自律するのが好きな人 ユーザーファーストを第一に考え、各自のテリトリーだけでなくテリトリーの垣根を越えて改善提案やチーム内外への声かけを自然と行うことが出来る方 |
勤務地 | 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル23階 |
給与 | 想定年収 700~900万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:年1回(10月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・業績・能力・貢献に応じます。 |
勤務時間 | 10:00~19:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00~15:00 ■平均残業時間10~30時間 |
休日休暇 | ■休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、 有給休暇、誕生日休暇、ときめき休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、その他特別休暇 ■休暇備考 ・ときめき休暇:趣味や旅行などリフレッシュするための休暇制度 ■年間休日: 120日 |
待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 <福利厚生制度> ・前倒し勤務制度 ・デスク、チェア、ディスプレイを準備 ・時短勤務・フレックス勤務(育児・介護) ・シャッフルランチ ・懇親会 <教育制度> ・業務範囲をまたがる勉強会 ■福利厚生備考 ・デスク、チェア、ディスプレイを準備:オーダーメイドのゆったりしたデスクとアーロンチェア(こだわりがある人には別メーカーも可) ・業務範囲をまたがる勉強会:AndroidやiOSなどの技術的な知識だけでなく、広告や課金などの知見を共有する時間を設けています。 ■服装: 私服 |
企業情報
事業内容 | ・家計簿サービスZaimの企画・開発・運営 ・インターネットを利用した各種情報提供サービス |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。