社内SE
求人情報 情報更新日:2025/08/09
| 職種 | 社内SE |
|---|---|
| 仕事内容 | |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 求めている人材 | |
| 勤務地 | 東京都立川市 |
| 給与 | 想定年収 553~570万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 昇給:年1回 ■募集職種の年収例■想定年収 裁量労働制ではない場合: 想定年収:約553万円~570万円 ・月給:約340,600円~350,920円 ・内訳)基本給:257,740円~265,540円、時間外(※):約82,860円~85,380円 ※時間外には、法定内残業20時間、法定外残業20時間の金額を表示 裁量労働制の場合 616万円~850万円 ・月給379,580円~520,680円 ・内訳)基本給:287,240円~394,000円、裁量労働手当:92,340円~126,680 ※裁量労働制 |
| 勤務時間 | ■平均残業時間30時間以上 |
| 休日休暇 | ■休日制度 完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、12月31日、1月2日および1月3日、年次有給休暇(2年度目以降24日)、リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて付与)、慶弔休暇 など ※初年度休暇日数は入社日による ■休暇備考 ・休暇日数:初年度は入社日による。 ■年間休日: 120日 |
| 待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 ■制度 <福利厚生制度> ・健康づくりへの取り組み <教育制度> ・新人研修(半年) ・導入研修 ・担任制度 ・基礎研修 ・IT基礎技術研修 ・プロジェクト活動(Fast Path) <その他> 【制度】 確定拠出年金制度、育児休業制度、介護休業制度、財形貯蓄制度、育児・介護を支援する各種制度(勤務時間短縮など) 他 【互助会】融資制度、クラブ活動、総合福利厚生サービス 他 【人事制度補足】スペシャリティ認定制度 ■福利厚生備考 <健康づくりへの取り組み> ■健康診断受診後のリスク保有者へのフォロー(特定保健指導および継続フォローの実施) ・被扶養者の健康診断受診の促進 ・全社員を対象としたインフルエンザワクチンの予防接種の実施 ・社員の健康意識向上のための定期的な情報発信 ・ノー残業デーの実践 ・ワークスタイルイノベーション の推進(テレワークやシフト勤務を活用した働き方改革など) <スペシャリティ認定制度> 高い技術力を有する社員や高い組織マネジメント力を持つリーダーを評価するための人事制度。 認定領域はこちらの7領域となり、戦略的IT企業として求められるスキルや専門性を明確に定義した上で評価・認定し、社員の成長をサポートします。 PM(プロジェクトマネジメントスペシャリスト) APS(アプリケーションスペシャリスト) ITS(インフォメーションテクノロジースペシャリスト) ITSM(ITサービスマネジメント) QM(クオリティマネジメントスペシャリスト) BA(ビジネスアナリシススペシャリスト) CSMS(サイバーセキュリティスペシャリスト) 併せて、スペシャリティを重視した経験機会や研修等の教育の提供も積極的に行っております。 ■服装: 私服 |
企業情報
| 事業内容 | ・コンピュータおよび関連機器による情報処理サービスの受託業務 ・ソフトウェアの開発受託および販売業務 等 |
|---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。