データベースエンジニア

求人情報 情報更新日:2025/08/09

職種 データベースエンジニア
仕事内容
雇用形態 正社員
求めている人材
勤務地 東京オフィス:東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
給与 想定年収 570万円~ (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・定期賞与:年2回(8月・2月) ・決算賞与 ※業績による 昇給:年2回(10月)※上位等級は年1回 ■募集職種の年収例※経験・スキルを考慮のうえ、決定します。 例) 1,年収570万〜(ルーキー) 2,年収600万〜(アドバイザー) ・独力で専門分野での十分な成果を導き出すことができる方 3,年収700万〜(リーダー) ・特定の専門領域やプロダクトをリードできる方 4,年収850万〜(シニア) ・事業部の方針に即して、専門領域において目標達成に大きく寄与する課題を発見し、周囲の力を活用したうえで解決に導ける方 ーーーーーーーーーーーー 職業安定法改正に伴う追記事項 ーーーーーーーーーーーー (1)想定年収幅:500〜900 (2)定額時間外勤務手当:30時間相当分もしくは45時間相当分 (3)定額時間外勤務手当幅:80,000円もしくは140,000円〜220,000円 ※ご提示時の職位によって定額時間および手当金額が変動します (4)残業は 1分単位で支給 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・スキルを考慮のうえ、決定いたします。 ・給与(新卒):入社後2年間は給与・等級の変更はございませんが、2025年4月から評価に基づき報酬改定を行います。
勤務時間 ■平均残業時間10~30時間
休日休暇 ■休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始休暇(最大5営業日)、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、妊婦のための特別休暇、子どもの看護休暇、介護休暇、育児休業、介護休業、ウェルカム休暇、スポーツボランティア休暇(PESPO) ■休暇備考 ・夏期休暇:8月、最大5営業日 ・リフレッシュ休暇:勤続年数10年毎 ・妊婦のための特別休暇:1ヶ月につき5日間の特別休暇を付与 ・子どもの看護休暇:1年間につき5日間の看護休暇が取得できる制度/対象者が2人の場合は10日間まで取得可 ・介護休暇:1年間につき5日間の看護休暇が取得できる制度/対象者が2人の場合は10日間まで取得可 ・育児休業:子どもが1歳に達するまで、保育所等への入所が決まらない場合は2歳に達するまでの間で延長可 ・介護休業:要介護状態にある対象家族1人につき、のべ93日まで取得可 ・ウェルカム休暇:正社員および契約社員のパートナーを対象に、入社日に特別休暇として3日間が付与 ・スポーツボランティア休暇(PESPO):国際スポーツ大会のボランティアに参加するパートナーを対象に、研修日および活動日すべてに特別休暇(有給)が付与 ■年間休日:
125日
待遇福利厚生 ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 <福利厚生制度> 確定拠出年金制度、社員持株会、慶弔制度、時短勤務制度、独自ドメインプレゼント制度、職位制度、資格取得支援、社内採用、社内公募、提携保養施設・スポーツ施設利用可、健康診断、産業医健康相談(希望者)、インフルエンザ予防接種、副業OK、リファーラル、部活、Pepabo Maker Festival(PMF)、P1グランプリ、お産合宿(開発合宿)、社内イベント、社内デザインコンペ、コミュニケーションスペース「シナジーカフェGMO Yours」(東京)、託児所「キッズルームGMO Bears」(東京)、マッサージ&おひるね GMO Bali Relax(東京)、おひるねスペース GMO Siesta(東京)、社員旅行、お誕生日クーポン、フリーアドレス、デザスプBOX、PC選択制(好きなMac支給)、必要なソフトが利用可能 <教育制度> 新卒研修、毎月の1on1、キャリア形成アンケート、ストレングスファインダー、社内勉強会、OJT <事業関連> 社員表彰制度、永年勤続表彰 ■福利厚生備考 ・確定拠出年金制度:給与の一部を年金運用に回すことができる制度 ・社員持株会:自社の株を保有でき、拠出額に応じて奨励金が付加支給  最高5万5千円まで拠出でき、税制優遇等のメリットを受けることができます。 ・慶弔制度:パートナーやその家族の慶弔時に特別休暇(有給)が付与されるとともに、お祝い金やお見舞金が支給 ・時短勤務制度:最大4時間まで勤務時間を短縮できる制度(妊娠、育児、介護) ・独自ドメインプレゼント制度:ドメイン取得サービス「ムームードメイン」で取扱いのある独自ドメインを1人1つまで無料で利用可 ・職位制度:各職種、上級職への立候補者・推薦者を対象/評価と同時期に行われ、合格すると専門職としての職位の等級が上がります。 ・資格取得支援:対象となる資格・検定試験については、取得費用を会社が負担 ・社内採用:社内パートナーを対象に求人を行い、マッチングを測った上で採用(部署移動)する制度 ・社内公募:社内パートナーを対象に役職者を公募し、選任する制度  立候補者の中から、取締役および人事での選考により決定します。 ・健康診断:毎年10月に全パートナーを対象に定期健康診断を実施(基本健診及び婦人科健診は無料で受診可) ・インフルエンザ予防接種:毎年11月に全パートナーを対象に実施(社保の加入有無にかかわらず無料) ・副業OK:事前申請を行えば就業時間外での副業が可能 ・リファーラル:パートナーが入社希望者を紹介(推薦)する制度 ・部活:フットサルや、アニメ、カレーなど ・Pepabo Maker Festival(PMF):「ものづくり」が好きなパートナーの有志による自由な作品展示会 ・P1グランプリ:サービスや企画など、様々なアイデアをパートナーの前でプレゼンするイベント ・社内イベント:「お花見」や「バーベキュー」、「ハロウィンパーティ」など ・マッサージ&おひるね GMO Bali Relax(東京):プロのマッサージ師によるボディケアサービスを格安な料金で受けることができるリラクゼーションスペース、お昼寝スペースも用意 ・社員旅行:東京・福岡のパートナーが一堂に集まり、1泊2日で宴会などさまざまな催しを楽しみながら交流する年末の一大イベント(任意参加) ・お誕生日クーポン:お誕生日月にハンドメイドマーケット「minne」でお買い物ができる無料クーポンが3千円分付与 ・デザスプBOX:スプリントやアイデア出しの際にあると便利な付箋などの文房具セットを、会議室や社内で人が集まる場所に設置 ・新卒研修:基本的なビジネスマナーや、ペパボで働くうえで必要なマインドやツールの習得を経て、配属先でのOJTに進みます。 ・毎月の1on1:目標達成への支援や内省力向上を目的に、毎月1回以上のペースで上司と部下による1on1を実施 ・キャリア形成アンケート:パートナーのキャリア形成支援を目的に年2回実施 ・ストレングスファインダー:より生産性の高い環境づくりを行うことを目的に、個人の強みを自分自身はもちろん上長やチームメンバーが理解するため実施 ・社内勉強会:技術勉強会・朝の朗読会・LT大会など、誰でも参加可能な勉強会を有志で行っています。 ・社員表彰制度:特に秀でた活躍をしたパートナーを、職種別部門ごとに1名ずつ選出し半期に一度表彰する制度 ・永年勤続表彰:勤続10年ごと/表彰者には30万円の功労金の支給と5日間のリフレッシュ休暇が付与 ■服装: 私服

企業情報

事業内容 ・ドメイン・レンタルサーバー(ホスティング) 事業 ・EC支援事業 ・ハンドメイド事業

eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。

close
close
close