
セールスエンジニア
求人情報 情報更新日:2025/05/21
職種 | セールスエンジニア |
---|---|
仕事内容 | 仕事概要 今後の大きな事業成長を見据え、当社の事業マインドである「&Co.」の精神のもとにお客様のニーズ・ウォンツを形にし個社開発や共同開発を実施します。 SPIDERPLUSはこれまでSaaS プロダクトとして市場に価値提供することで事業成長してきましたが、今後はより密にお客様に寄り添い顧客価値を提供すべく個社開発にも注力して行きます。 そのような中で2024年9月に新設されたのが「プロフェッショナルサービス部」です。 当部署では重要顧客(主にエンプラ顧客)のニーズ・ウォンツをもとにSPIDERPLUSをベースとした追加開発を個社開発案件として対応します。要求仕様を整理し見積書、スケジュールを確認し、請負開発という形で契約書を締結、受注。開発部門と連携しながら要件定義・設計・開発・テスト・納品をおこないます。 また、納品後のアフターフォローでさらなる要望に対して拡張開発をおこなったり、潜在課題を可視化し開発しながら解決していく形で重要顧客フォローを実行していきます。同時に顧客要望を昇華し新規事業の芽となる可能性を見据えた情報収集もおこないます。 さらに営業担当やカスタマーサクセス担当と連携し対顧客戦略の策定にもかかわります。 単純な請負開発という点に留まらず、建設業界を牽引していくプロダクトを顧客とともに開発していくところも担う、とてもやりがいのあるポジションです。 【このポジションのミッション】 ・重要顧客(エンプラ企業)からの要望の案件化 ・重要顧客(エンプラ企業)への戦略的技術深耕営業 【具体的な業務内容】 ・顧客のニーズ、ウォンツのヒアリング ・要求仕様整理、提案書作成、ディレクション ・開発リソースの調達、折衝、進捗管理 ・開発パートナーとの交渉、連携 ・顧客のアフターフォロー ・営業はじめ各部署との連携 ・営業戦略の支援 など 【仕事の特色】 【このポジションの魅力】 技術営業だけでなく自身でプロダクト・サービスを作り上げていくことが出来ます。 ・グロース企業において、重要顧客からのニーズを具体化し開発を通じてソリューション提供していく、きわめてやりがいのある仕事です ・DXをテーマとして変革できる機会であり、大きな業界を変えていく経験ができます ・個社固有の開発がメインですが受託開発の要素のみならず、SaaS プロダクトを通じた事業企画要素も同時に求められるため両面の思考とスキルセットで業務を推進することができます ・建設テック界でも希少な、日本を代表する大手建設会社をはじめ、全国約2千社の顧客基盤と営業基盤を活用できます 【このポジションの雰囲気・特徴】 ・主語を常に「顧客」と「事業」に置くプロフェッショナル組織です ・高い視座と目標を持ちつつも、ユーモアを大事にするマインドがあります ・新設された部署であり、自分の意志次第で何でも変えられる裁量があります。これから組織を作っていく、発展途上の環境を楽しめる方にはマッチしています。 【現体制】(2024年11月) ・プロフェッショナルサービス部長 ・リーダー(課長):1名 ・メンバー:1名 【仕事内容(変更の範囲)】 無し |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | ・開発経験、特に要求整理~仕様策定までの上流工程 ・自社プロダクトの事業推進経験 ・自身で営業した経験があるor渉外経験 ・顧客と向き合い、ニーズに答えるための決断力と実現力 ・属人的ではない、仕組みで動くチームを作ることができる ・幅広いご経験とオールラウンダーな思考の方 ・洞察力に自信がある方 ・決断力と行動力に自信がある方 |
勤務地 | 〒105-0001東京都港区虎ノ門2-2-1住友不動産虎ノ門タワー27階 |
給与 | 想定年収 500~1,000万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・スキルなどを考慮して決定いたします。 ・時間外手当:みなし20時間分を超えた分、別途支給。 |
勤務時間 | ■平均残業時間10~30時間 |
休日休暇 | ■休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、産休・育休、年末年始休暇、夏季休暇、GW、慶弔休暇 ■休暇備考 ・年間休日:120日以上 ・年末年始休暇、夏季休暇:カレンダーによる ■年間休日: 120日 |
待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 <福利厚生制度> 資格取得支援制度、社員持株、確定拠出年金制度、健康診断(年1回)、 PC・デュアルディスプレイ支給、iPhone・iPad支給、社用車貸出、 福利厚生サービス、社内イベント、社員旅行、ウォーターサーバー、 オフィスグリコ ■福利厚生備考 職位関係なしのフラットな環境 職位や契約形態に関係なく、フラットなコミュニケーションをとることができる環境です。エンジニアは30代が中心で、積極的に対話をしながら開発しています。 従業員約80名のうち、エンジニアは30名弱となっており、3~5名程度のチームに分かれて開発を行っています。 少数精鋭で開発を行っているため、メインの開発手法としてはアジャイル開発を採用しています。しかし、案件によってはウォーターフォールに近い進め方をする場合もあり、案件の規模や内容によって適切な開発手法を選択しています。 また、品質向上のための取り組みとして、品質管理のフロー改善、コードレビューの徹底など、改善を怠らない体制ができています。セキュリティ面では、「ISO/IEC 27001:2013」に適合した情報セキュリティマネジメントシステムを構築し、安全性を確保しています。 iOSアプリの開発部隊では、Objective-C、Swiftをメインに開発しています。社員間の連携を見える化し、スピード感を持って開発を進めるため、ソース管理にはGitを使用し、プロジェクト管理や情報共有にはRedmineとTrelloを活用しています。また、建設業界の知識は入社後に勉強して身につけているエンジニアがほとんどです。 技術志向の高い方を中心に、勉強会も隔週の頻度で開催されています。今後は技術選定も現場主導で行っていく方針で、ボトムアップで動きたい方は企画~開発まで一貫して担当することも可能です。 上昇志向のある方、自分でエンジニア組織を動かしていきたい方が活躍できる環境です。 ■服装: 私服 |
企業情報
事業内容 | 建設業界を大きく変える革新的サービス『SpiderPlus』 株式会社スパイダープラスは、建設業界に特化した図面管理・情報共有システム『SpiderPlus(スパイダープラス)』を自社開発し、販売しています。 『SpiderPlus』を利用すると、従来は紙のみで扱われていた建築図面をiPad/iPhoneなどの端末で閲覧でき、現場での写真整理や情報の記録、各種施工検査も同時に行うことができます。 ペーパーレスで図面や現場情報の管理ができるため、事務作業の大幅な削減が期待できます。実際に、『SpiderPlus』を導入した企業の中には、1日の労働時間が平均で2.5時間も削減できた事例もあります。また、現場のニーズに合わせて注文通りの施工になっているか確認できる検査ツールや業務管理機能、360°写真の撮影・記録、風量測定機能などのオプション機能の追加開発も行っています。 現在、『SpiderPlus』は全国600社以上の企業に導入され、34,000件を超える建設現場で利用されています。特に直近3年の成長は驚異的で、2019年は前年比200%超の成長率を記録しています。 また、業務効率化を徹底的に突き詰めた製品になっている為、導入後の解約率は低く、"一度使ったら手放せなくなるサービス”として、業界内で高い評価を得ています。 建設業は50兆円の巨大市場。1つの現場でアプリが導入されれば、携わった企業が他の現場でも使い、利用が広まる事からまずは着実にシェアを拡大していくことをひとつの目標としています。 そして、『SpiderPlus』を通して業務効率化を図り、建設業界のIT化をリードしていく存在として、同社の地位を確立していきたいと考えています。 |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。