
プロジェクトマネージャー(PM)
求人情報 情報更新日:2025/05/13
職種 | プロジェクトマネージャー(PM) |
---|---|
仕事内容 | Webシステム開発に伴う一連のマネジメント業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ■プロジェクトマネジメント業務(工数管理、品質管理、要員管理) 所属チームでのWebサイトのサーバサイド開発のプロジェクト管理全般を担います。 ■提案業務(企画書/見積書作成)および顧客折衝 営業担当と共に顧客企業の課題/要望をヒアリングし、Webシステムの選定、提案や報告、折衝などを、直接顧客とやりとりします。 ■プロジェクト計画、要件定義等、上流工程の定義作業 提案内容に基づき、プロジェクト計画、システム要件の策定、工程策定など行います。 ■プロジェクトメンバー、オフショア、協力会社のマネジメント業務 メンバーの進捗管理など行います。レイヤーによっては、チームメンバーの労務管理(目標管理や勤怠管理など)も担います。 ※プロジェクトマネージャーとして入社後、業務に慣れ次第組織マネジメントや後進育成に携わるというキャリアパスもあります。 【仕事の特色】 ■開発環境 ・開発言語:PHP、Java、Swift、Object-C ・フレームワーク:Laravel(PHP) ・データベース:MySQL、PostgreSQL ・その他: AWS、GCP、Microsoft Azure、その他クラウド ■利用ツール ・プロジェクト管理: Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール: Slack、Google meet/chat ・ソースコード管理: Git <プロジェクト例> 顧客企業の製品、ブランド、サービスの認知のための各種Webサイトや、売り上げ拡大のためのECサイト、会員向けのサイト、スマホアプリなどがあります。BtoC向けのWebサイトやアプリ開発に携わることも多く、多数の一般ユーザーに利用されるため、世の中の反響、影響力が大きいことが特徴です。 特定の業界に限定することなく、メーカー、金融、インフラ、エンタメ、サービス業など幅広い業種、業界の案件に携わることが可能。大手有名企業、プライム案件がほとんどで、新規の構築案件から、既存案件での機能追加、運用・保守案件まで幅広い案件があります。 <ポジションの魅力> ・プライム案件で顧客と関わるため、上流工程から実装、導入、保守、改善提案までを一貫して携われることが魅力。自分が携わったシステムがどうなっていくのか、開発期間後も見守ることができ、改善提案も行えます ・幅広い案件があり、新技術を扱っている顧客や案件に携われる可能性もあるため、新しいチャレンジができる環境です ・評価制度もブラッシュアップされ、上長との定期的な1on1面談を実施。その評価を処遇へ反映する仕組みがあります ・受託、社内開発のため、メンバー同士お互いに刺激になることや一息つける関係になっています。また、メンバーの育成にも携われます ・在宅勤務体系を導入しており、メンバー同士、チャットやWeb会議で密にコミュニケーションが盛んです ・労務管理が行き届いており、残業時間は平均20時間/月程度です 【仕事内容(変更の範囲)】 その他会社が定める業務 |
雇用形態 | 正社員 |
求めている人材 | <経験・スキル> ・システム開発の実務経験 5年以上 ・チームマネジメント経験(PL/PMなど、チーム開発におけるリーダー、マネージャー経験、チーム規模は問わない) ・コミュニケーション力 <学歴補足> 短大・専門(2年)卒以上 <マインド> ・成長意欲の高い方、つまり蓄積されたノウハウや社内リソースを自身から活用する意思をお持ちの方 ・新しい領域にチャレンジし他者を巻き込んだムーブメントを起こせるパワーのある方 ・チームの和を考えて働くことのできる方 ・顧客志向で考えることができる方(顧客収益を優先に考える志向を持っている方) |
勤務地 | <東京本店>東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー6階7階 ※在宅ワーク中心となります。 お客様常駐は原則ありません。 |
給与 | 想定年収 600~1,100万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 昇給:年1回 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・スキル・年齢を考慮し同社規定により優遇いたします。 ・月給:固定手当を含めた表記です。 ※ご経験・スキル等によっては管理監督者対象の可能性がございます。 |
勤務時間 | ■平均残業時間10~30時間 |
休日休暇 | ■休日制度 完全週休2日制(土・日曜)、祝日、年末年始、有給、特別、慶弔 ■休暇備考 ・配属先により一部シフト休日あり ・特別休暇:結婚による特別休暇を5日取得する事が可能。 ※原則、入籍日及び挙式日前後 ・産休取得者数:134名、育児休暇取得者数:154名(平成28年度実績) ■年間休日: 121日 |
待遇福利厚生 | ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 退職金制度、社員持株会制度、財形貯蓄制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、保養所、セミナーファンディング、ジョブポスティング、TCIオリジナルのオンデマンド講座、ハッカソンの開催、サンドボックス環境の提供、トラックテスト、資格取得支援制度、海外視察、書籍購入補助、確定拠出年金 ■服装: ビジネスカジュアル |
企業情報
事業内容 | 当社グループは、お客様企業の事業パートナーとして、売上拡大とコスト最適化を総合的かつグローバルに支援するアウトソーシングサービスを提供しております。 <グローバルデジタルCXサービス> デジタルマーケティングサービス、ECワンストップサービス、コンタクトセンターサービスを統合し、多様化する企業と消費者の接点を、マーケティング、セールス、サポートの境目を無くすことで、顧客体験の向上を支援するサービス。長年培った消費者とのコミュニケーションのノウハウとデジタル技術、グローバルなサービスネットワークを融合し、お客様企業の顧客ロイヤルティの向上や売上・利益の拡大を支援。 ・デジタルマーケティングサービス:アジア最大規模の3,000名体制でWebプロモーションからWebサイト構築・運用・分析までトータルで支援 ・ECワンストップサービス:企業のEC事業戦略およびブランド戦略に基づき、EC事業に必要な各種機能をワンストップで提供 ・コンタクトセンターサービス:企業と顧客のコミュニケーションを最適化し、アジア最大規模のオペレーション体制で、顧客接点のデジタル化を実現 <グローバルデジタルBPOサービス> ・ビジネスプロセスアウトソーシングサービス:End to Endでお客様企業の事業基盤を支えるサービスを幅広く展開。高い専門性を軸に、全産業に共通するBPOと業界特化型BPOを組み合わせ、最新のデジタル技術を活用し、データ活用型で全体最適を実現 |
---|
掲載元:●●
eccLabのメルマガ登録画面へ遷移します。